<内側から見た自閉症>

〜東田直樹〜

『自閉症の僕が跳びはねる理由2』

〜恐怖とパニック〜

  朝、いつも見ているテレビ番組が、放送局の都合で見られなかった。

  僕はその時、母の話を聞いて理由がわかったのに、パニックになった。自分の両

 手で自分の頭を叩いて泣きわめいた。お父さんに怒られても僕は謝ることができず、

 ただ「お父さん、悲しい」という言葉を繰り返し叫んだ。僕のしたことが理解でき

 ない、とみんなが困っているのがわかる。わかるけれども、どうしようもない。

  僕は、突然の変更が我慢できない。このことをどう表現すればいいのだろう。

  見たい番組が見られなくて、悔しいとか悲しいのではない。その不快感は、恐怖

 そのものなのだ。だから僕は、その恐怖を振り払うために、なりふり構わず暴れる。

 そんなときは「ごめんね」の言葉も出ない。その言葉を忘れてしまうせいだ。

  自分が何をすればいいのか、どんな言菜を言えばいいのかなど全く思い浮かばず、

 ただ、自分が言えるフレーズを繰り返しては、この恐怖の時間が終わるのを待つ。

  少しずつ、パニックの時間は短くなっている。それは、何度も繰り返すことで次

 にやり直しができることが、ようやく僕にもわかってきたからだと思う。理屈では、

 ずっと前から知っていることも、僕の脳が覚えるまでかなり時間がかかることがあ

 る。

  気持ちと感情は、僕にとっては別のもので、感情に振り回されながら僕は毎日を

 生きている。

          ○

 「自閉症者の感情の中心は恐怖である」ということについて、とてもわかりやすい内側か

らの説明になっているので、引用しておく。

 自閉っ子は、突然の予定変更に弱いことはよく知られているし、我慢できなくなってパニック

になることもよく知られている。

 だが、実際には、その心の内側で何が感じられているのか、どんな風に感じられているのか、

外側にいる僕たちには、まったくわからない、と言っていい。

 僕も、自分の顔が変形するくらいに殴り続ける子を見たことがある。情緒が不安定になると、

泣きながら、叫びながら、自分の顔を殴っている。どうしてそこまで殴るのか、まったくわから

ない。もちろん、本人にはそうせざるをえない理由があるのだろうが、外側からはわからない。

 東田直樹くんの説明は、大変説得的だ。

 いつも見ていたテレビが、たまたま見れなかった。

 それは、悔しいとか、悲しいとかの問題ではない。

 たぶん、定型の人たちは、悲しい、悔しいの気持ちで理解しようとするだろう。自分たちなら

そう感じるからだ。だから、「慣れれば大丈夫」と考えてしまうのだろう。

 だが、自閉っ子の内面で起きていることは、まったく違っている。

 その感情は、悲しいとか、悔しいとかではなく、「恐怖そのもの」だ。

 自分を見失ってしまうほどの恐怖−−。

 顔が変形するまで殴り続ける方が、まだ耐えられるくらいの恐怖−−。

 とうてい「慣れてしまえば大丈夫」というものではない。

 自閉症者の場合、感情の中心が恐怖であるために、「悲しい」「悔しい」ではなく、恐怖の

感情が脳をいちはやく満たしてしまうのではないだろうか。

(この項、了)

もどる