<内側から見た自閉症>

〜杉山登志郎〜

『そだちの臨床』


〜アスペルガーと触法〜

  アスペルガー障害が最初に話題となったのは、二〇〇〇年に豊川市でおきた高校

 生による主婦殺人事件であったことは不幸なめぐりあわせであった。犯行をおこな

 った少年は「人を殺す体験をしてみたかった」と述べたと伝えられる。動機がきわ

 めて不可解な殺人事件をひきおこしたこの少年が、精神鑑定によってアスペルガー

 障害と診断されたことは、社会に大きな衝撃を与えた。

  ところが、気がついてみれば、その後、アスペルガー障害あるいは高機能広汎性

 発達障害と診断された青少年による重大事件が、わが国では毎年のように発生した

 のである。アスペルガー障害がわが国にもたらした広範な論議において、犯罪の問

 題だけに注目が集まるのは明らかに歪んだ状況であるが、触法の問題は避けて通る

 ことができない。

  同年、福岡県で生じた西鉄バスジャック事件、さらに岡山県では金属バットで母

 親を撲殺する事件が発生した。これは、部活動でいじめを受けていた少年が、いじ

 めた生徒をバットで殴り殺したと信じ込み、息子が殺人を犯したと知ったら悲しむ

 だろうと自分の母親を撲殺してしまったという事件である。二〇〇一年には、レッ

 サーパンダの帽子をかぶった青年による女子大学生の通り魔殺人事件がおき、これ

 も大きな社会問題となった。さらに二〇〇三年には、長崎市の少年による幼児殺人

 事件、二〇〇四年には石狩市でいじめの加害者に仕返しを思いつき、たまたま玄関

 に出てきたその子の母親を殺してしまったという主婦殺人事件とつづき、さらに、

 佐世保市の同級生殺害事件、寝屋川市でおきた中学校教師殺傷事件においても、加

 害少年は高機能広汎性発達障害だったという鑑定結果が報道された。さらに京都で

 生じた塾講師による少女殺人事件など、リストはつづく。

  こうしてみると、近年、社会問題となった青少年による数多くの重大犯罪が、ア

 スペルガー障害、およびその類縁の発達障害と診断を受けた少年によりひきおこさ

 れていることに、改めて驚かされる。もちろん、少年による重大犯罪はほかにも多

 く生じているが、一連の事件においては、その突出した不可解さが大きな波紋を呼

 んだものと考えられる。

  じつは、司法の場では近年、高機能広汎性発達障害と診断を受けた少年による非

 行は少なからず生じており、従来の矯正システムでの対応の困難さが、ほかならぬ

 司法サイドから指摘され、大きな問題となっているのである。

  では、アスぺルガー障害は触法行為にむすびつきやすいのであろうか。この問題

 に関する調査結果は後述するが、ここで強調したいのは、発達障害において触法行

 為をおこした事例は、明らかな治療・教育の失敗であるということである。

         〇

 なかなかうまくまとめられているので、書き留めておく。

 確かに、一時期、発達障害タイプの犯罪が立て続けに起こってきた印象がある。

 豊川市主婦殺害事件

 西鉄バスジャック事件

 岡山金属バット殺害事件

 レッサーパンダ帽の男の事件

 長崎幼児殺人事件

 佐世保同級生殺人事件

 京都塾講師による殺人事件、等々。

 当時は、報道の記事を読むと、アスペルガーは「人の気持ちが理解できない」など、あきら

かに偏見を招くような報道しかなされていなかった。本当は、ちゃんと考えられるべき問題で

あったにもかかわらず、だ。

 社会にショックを与えたのは、杉山登志郎が言っているように、動機の不気味さ、内容の不

可解さ、であっただろう。

 だが、<内側から見た自閉症>の立場から言えば、当の彼らからは、「え? みんな、何そ

んなに騒いでるの?」という感じだったに違いない。

 「自閉症」とは、内側から見え方と、外側からの見え方が、極端に違ってしまう特徴がある

からだ。

 杉山登志郎が言っている「ここで強調したいのは、発達障害において触法行為をおこした

事例は、明らかな治療・教育の失敗であるということである。」というのは、まったく妥当

なことだと思う。「少年A」は、ADHDと診断されていたのに、何の対応もされていなかっ

た。定型発達の触法行為の少年のプログラムでは、発達障害タイプの少年は、対応が難しいの

は、当然だろう。

 少なくとも、<内側から見た自閉症>の読者の人は、自閉症当事者の記述を読んで、犯罪に

走りそうな記述は、まったく見られないと思われるだろう。

 むしろ、自閉症当事者の記述は、<人間とは何か>について、深く掘り下げていく知恵を授

けてくれる存在であるように、僕には思われる。

 <自閉症とは何か>を問うことは、<人間とは何か>を問うことと同義であり、

 <人間とは何か>を問うことは、<自閉症とは何か>を問うことと同義である。

 そういう地点から、自閉症を、人間をさらに深く掘り返していくことこそ、未来へと繋げる

細い一筋の道なのではないだろうか。 

(この項、了)

もどる