<内側から見た自閉症>

〜杉本聖奈・杉本香苗〜

『聖奈の絵はコトバ』

〜カレンダー好き〜


 「まず、アイコンタクトです。目を合わせなさい。顔を見せなさい。」

  よーく分かっているのです。だから必死です。目も合います。顔も見ます。でも、

 みんなのようにはいかないのです。

 「聖奈、お願い、みんなと同じようにして。」

 「ホラ、みんなは先生の方を見ている。楽しそうにまねをしているよ。」

 「どうして聖奈は見ないの?」

 「どうしてできないの?」

  この頃のことを、最近になって彼女から聞きました。

  壁に貼ってあるカレンダーが大好きで、言葉の勉強をする時も、数字が気になっ

 て、そこばかり見ていたのです。楽しい数字を見ているだけなのに、なぜ注意され

 るのか、先生が何に怒っているのか、彼女にはよく分かっていなかったのです。

  そして、よく一人だけ、訓練室に連れ出されました。そこで先生と二人で発音訓

 練や、遊びなどをするのですが、先生とのやりとりは身が入りません。実はこのと

 きも、隣の部屋のカレンダーがちょっと見えていて、それが気になって、気になっ

 て、仕方がなかったのだそうです。

  そんなことがあって、みんなと同じように訓練ができない、「問題アリの子」と

 いう、扱いになっていたことを話しました。

 「カレンダーがそこになかったら、みんなと同じように発音練習ができたと思うよ」

 と、さらっと言われ、目が点になるとはまさにこのことでした。

  分かってしまえばこんなものです。

  今思えば、本当のことを表現できない、そして、そのことに気づいてもらえない

 ことで、小さなすき間から大きな溝になり、だんだん集団からはみ出していったの

 だと思います。

          ○

 「カレンダーボーイ」の記述は引用したことがあるが、「カレンダー好き」は引用したことが

なかった。

 カレンダーが気になるのは、確かにこんな感じなのだろう。

 記述を読んで、僕の生徒にも、カレンダーが好きな子がいたのを思い出した。

 その子は、よその教室でも、カレンダーを見つけると、見に行っていた。めくり忘れて、月遅

れになったカレンダーが気になって仕方がない。その子は、発語はほとんどないのだが、学校の

カレンダーがどこにあるのかわかっているようだった。そして、月遅れになっているカレンダー

を見つけると、突然走り出して、いきなり破ってしまっていた。自閉っ子には、カレンダーは、

よほど魅力的なものらしい。

(この項、了)

もどる