<内側から見た自閉症>

〜榎木たけこ〜

『自閉症スペクトラム青年期・成人期のサクセスガイド』

〜過剰特異性の耳〜

           ○

  私は今も常にヘッドホンをして音楽を聴きながら仕事をしています。

  これは、二つのことを同時平行的にやっているように見えるので、はた目には、

 ものすごく気が散っていると思われがちで、叱られる対象になる行動の一つです。

  普通の人であれば集中して一つのことを音もないところでやるのがいいらしいの

 ですが、私の場合は、普通の人の言う「集中する」ということの意味が、昔からよ

 くわかりませんでした。気を散らしながら勉強したりとか、何かをしながら何かを

 するということが一番仕事がはかどるし、短時間における作業量=学習量も多いタ

 イプなのです。

  この本を書くときにも、耳で音を聞きながらテレビで映像を流しながら、さらに

 インターネットで何かを検索しながら、たくさんのことを同時にしながら書く、と

 いうやり方のほうが、私にとってはものすごくはかどる方法です。こういう自閉さ

 んもいるのです。

 「音楽をかけながら勉強できるの?」と、母親をはじめいろいろな人からよく言わ

 れてきました。そういう人もいるのです。

          ○

  よく「それなら、図書館などの静かなところで勉強したら?」と言われるんです

 が、静かなところは、ホワイトノイズという、漫画とかでよく見る「シーン」とい

 う音が、私には聞こえてくるんです。あの、本当に「シーン」という音が聞こえて

 くるんですよ。だから、あの音を消すために音楽を聴いているというところもある

 んです。

  そういうわけで「あまりにも静かな環境でも勉強ができない」ということがある

 ことも知ってもらいたいと思います。

           ○

  大きな音が苦手という自閉さんもいますが、私のように小さな音の方が苦手な自

 閉さんもいます。

  たとえば私は、璧際で聞こえる音が嫌いです。何かコソコソ耳元でささやくよう

 な音。

  私の場合、ヒソヒソ話そのものが大音量で詳細に耳に入ってくるのです。

  携帯を留守電にしてポケットに入れている人がそばにいると、その携帯に電話が

 かかってきて留守電が作動し始めたのがわかります。一般人には聞こえないらしい

 のですが、この話をしたら、職場で驚かれてしまいました。「ただいま電話に出る

 ことができません」という小さくて普通は聞こえない程度の音量の音がものすごく

 よく聞こえます。ポケットの中に入っていても、かばんの中に入っていても。自分

 のものでなくても聞こえてしまうのです。

  四階にいて窓を開けると、道路でしゃべっている人の会話が、まるで耳元かすぐ

 横にいてしゃべっているかのように聞こえてしまいます。

  私の場合、むしろ大音量の音は、音として拾わなくなるので、まわりがうるさい

 とテレビの音量を上げてもまったく聞き取れなくなります。

  そういうわけで大音量が苦手という自閉さんもいる一方で、私のように、静かで

 あればあるほど苦痛で小さい音を痛く感じるという人も絶対にいます。ただ、それ

 をなかなか理解してもらえないのが現実です。

  大学院に院生室という部屋があります。だいたいみんな勉強している人に気を使

 ってヒソヒソと話をするんですが、私はそれが大音量で聞こえてしまうので、「ヒ

 ソヒソ話をするかわりに大声で話して(そうしたら聞こえないから)!」ってお願

 いしていました。大声で話してくれれば、なぜか耳が「却下」(!)できるんです。

 「声がでかいな」という感じで無視するのが楽なんです。

            ○

 風船などを、見るだけでとても怖がる子がいるが、反対に、榎木たけこさんのように、小さ

い音がダメ、という人もいる。そういう子の場合、大きい音の方が無視しやすいわけだ。

 とても興味深く、読んだ。

 「過剰特異性の目」のように、情報が細部まで詳細に見えてしまうのと同じで、これは「過

剰特異性の耳」の記述だと言えるだろう。

 「耳」が、拾わなくていい小さな音まで、拾ってしまう。

 静かな場所だと、「シーン」という音が本当に、聞こえる、というのは驚いた。音に過敏の

ある子を、静かな場所に行かせて落ち着かせるのは、よくあることなのだが、逆効果になるこ

とがありえるわけだ。

もどる