<内側から見た自閉症>

〜ルイーズ・ブース〜

『奇跡の猫ビリー』

 

〜「フレイザーとビリー」(1)〜

  「パパはまちがってる」フレイザーはつま先立ちになって体を前後に揺らしなが

 ら言った。両手は握りしめたり開いたりしている。フレイザーは、パパがいつもと

 違う順番で、先にシャワーを浴びているのが許せないのだ。

  「パパはまちがってる。いけないことしている」フレイザーは繰り返し、今度は

 両手を耳にあてがった。

  大きなかんしゃくの兆候は、いやというほど知っていた。なんといっても、それ

 を三年以上見てきたのだ。この時点でグリスがまた現れて、いつものようにキッチ

 ンでお茶を飲んでも、もはや役に立たない。もう手遅れなのだ。これから起きるこ

 となら予測がついた。かんしゃく玉が破裂しようとしているのだ。それに備えて心

 構えをした。

  ゆっくりとフレイザーの顔が赤くなっていった。一、二分後、フレイザーは泣き

 叫びだし、わたしは彼を落ち着かせるために奮闘しはじめた。

  一から十までのレベルで、その発作はおそらく六か七だった。九か十だと、自閉

 症児特有の自傷行為が始まる。両手を口に押しこみ、指を噛むので、よだれまみれ

 になった。完全に十になると、鼻血も出て、こちらをとてもあわてさせる。わが家

 では十人の子どもが同時に叫んでいるのかと通行人に首を傾げさせかねないことも、

 悩みの種だった!

  その状態が三十秒から一分近く続いたとき、ビリーが現れた。ビリーは家の別の

 場所にいたようだったが、どうやらフレイザーが叫んでいるのを聞きつけたらしか

 った。

  フレイザーは両手で耳をふさいで廊下に立ってわめいていた。ビリーはフレイザ

 ーの真ん前にすわると、彼を見上げた。

  とてつもない騒ぎが起きているにもかかわらず、ビリーはそこにちょこんとすわ

 って、すべてを受けとめていた。やがてフレイザーに尻尾をこすりつけた。まるで

 彼をなだめて落ち着かせようとするかのように。

  最初のうちフレイザーはそれに気づかなかった。でも、しばらくしてビリーが目

 に入った。それでも泣き止まなかったが、ビリーは自分の存在に気づいてもらった

 のを合図と受け止めたらしい。ビリーはフレイザーとわたしの周囲をぐるぐる回り

 続け、やがて騒動はゆっくりとおさまっていった。

  数分後、クリスが髪をタオルでふきながら、申し訳なさそうな顔つきで現れた。

 「ごめん、ついうっかりして」彼はわたしに謝った。

  いやというほどこういう騒ぎは経験してきた。わたしはかなり図太くなっていた。

 「大丈夫。いいニュースは、この騒ぎにビリーが怯えて逃げていかなかったことよ」

 「本当に? トビーがベッドの下に隠れていたから、てっきりビリーも逃げだした

 と思ってたよ」

 「いえ、全然。以前の家で何があったのか知らないけど、ちっとも怖がらなかった。

 若い猫があんな騒ぎに平然としていられるなんてびっくりだわ」

  クリスはただうなずき、キッチンに入っていった。

          〇

 フレイザーは、重度の自閉症。ビリーは、フレイザーの猫だ。

 フレイザーは、お父さんがお風呂でシャワーを浴びる順番を間違えてしまったことに怒り出

し、かんしゃくを破裂させる。自閉っ子のよくある癇癪のパターンだ。

 大きな声で泣いていると、その声を聞いて、ビリーがやってきた。

 ビリーは、泣いているフレイザーの真ん前に座り彼を見上げた。

 フレイザーは、ビリーに気づき、やがておとなしくなった。

 知っている人ならわかるが、こんなに簡単に、ひどい癇癪が収まることはない。

 しかも、ビリーは、家の外にいて、フレイザーの泣き声を聞きつけてやってきた、と言う他は

ないが、何をしたかったのだろうか。フレイザーのピンチを救いに来た、と僕には思えるが、そ

うではないんだろうか?

 行動療法の先生なら、どこかに「オペラント条件付け」があるのだ、と言うことになるのだろ

うが、どこにもそんな記述はない。ビリーは、フレイザーのピンチを察知して、やってきたのだ

と思う。

 昔の僕なら、猫の不思議な行動で、半信半疑になるくらいだろうが、我が家で猫を飼っていた

今ならよくわかる。こういうことは、十分にありうる行動だ、と。

 我が家の猫は、いつもは近寄らないが、僕が頭の調子が悪くて寝込んだり、不安な時は何故

か僕の部屋にやってきて、僕に添い寝してくれた(!)。もちろん、僕は「オペラント条件付

け」などしていない。

 ビリーとフレイザーの<間>には、目には見えないけれども、<信頼の関係>が、結ばれてい

るのだ。フレイザーにとって、人間は、信頼は置けないが、猫のビリーの行動は、シンプルで信

頼がおけるのだと思う。自閉っ子同士の仲良しの関係も、こんな感じなのだと思う。

 (この項、了)

もどる