<内側から見た自閉症>

〜菊池ユキ〜

『発達障害で生まれてくれてありがとう』

〜「H先生の助言」〜

  療育センターには定期的に母子で通いました。

  あるとき、私はH先生に「大夢は友だちができないんです」と、相談したことが

 ありました。

  「よその子どもと遊んでいても、この子はちょっとしたことですぐ殴ったり蹴っ

 たりしてしまって。だから、大夢には本当の意味の友だちがいないんです」

  するとH先生は真顔でこう言うのです。

  「それは素晴らしいことです」

  私は、先生の言葉がすぐには理解できなくて、一瞬、「???」となりました。

  「先生、この子は友だちもできないし、勉強だって……授業もまともに受けられ

 ないからきっとダメだし。たぶん、この先、生きていく価値もないと思うんですけ

 ど」

  あの、真冬の海の記憶もまだ新しい私がこう言って食い下がると、先生は首を横

 に振って、こう教えてくれたのです。

  「それは違いますよ。お母さん、たいがいの悪いことは、友だちから学ぶもので

 す。だから友だちなんていなくたっていいんです。お母さん、あなたが大夢くんに

 教えるただ1つのことは、1人で生きていく術だけです。勉強も教えなくていい。

 友だちと遊ぶことも教えなくていい。かけっこが1番になる必要なんてない。ただ

 1つ、将来1人で生きていけるように、その方法だけを考えて、教えてあげればい

 いんです」

  そのときは「はあ、そんなもんですか?」と、半信半疑で聞いていました。でも、

 このときのH先生の言葉に、その後、私はどれだけ救われたかわからないのです。

          〇

 H先生の助言が、的確で見事だと思う。

 僕がもしも、母親から「よその子どもと遊んでいても、この子はちょっとしたことですぐ

殴ったり蹴ったりしてしまって。だから、大夢には本当の意味の友だちがいないんです」

「先生、この子は友だちもできないし、勉強だって……授業もまともに受けられないから

きっとダメだし。たぶん、この先、生きていく価値もないと思うんですけど」と言われた

ら、うまく答えられるかどうか、自信はない。

 H先生は、たぶん、「幹」が大切なのだと言いたかったに違いない。

 お母さんは、友達や人間関係や他の人からの視線などの、「枝葉」を気にし過ぎて、どれが

「幹」で、どれが「枝葉」か、わからなくなって、自暴自棄になっている。

 「枝葉」の部分はどうでもいい(※後からついてくる)、とにかく「幹」がしっかり育つよう

に心がけることが大切だ、と。

 そして、ひとりで生きていけるという自身がつき、自尊心が身に付いてくれば、自然に友達も

できるし、人間関係の意識も身に付いてくる、と。

 おかあさんの心身の状態に対して、的確でシンプルな指針を示すことができている。

 H先生。

 なかなか見事な人だ。

 (この項、了)

もどる