「内臓感覚」ノート


「内臓脳」に

ついて

「心配同時移

植」

「瀬木の帽

子」

心と腸管

<総合性とし

ての人間>

「腸」と「舌

ソマティック

・マーカー仮

身体の優位性 「気功」 「腸」を遡る

辻井伸之と心

の表現

フィネアス・

ゲージ

エリオットの

病像(1)

エリオットの

病像(2)

「第三の目」
脚と生殖器

口から食物を

とること

ゴキブリの腸 ヒドラ

ネコザメと臨

終の呼吸

「脳と腸」の

関係

「認知行動療

法」

「鼻呼吸」と

「口呼吸」

「噛む」とい

うこと

骨髄と重力

生存としての

「情動」

「情動」とは

何か

瀕死体験と感

内蔵感覚と生

活の知恵

内蔵感覚とし

ての皮膚

非合理として

の育児

「くすぐった

い」というこ

「百歳」とい

うこと

「添い寝」

新生児と胃潰

胎児の記憶・

乳児の記憶

前頭前白質切

触覚で書く

身体が覚えて

いる

脳の「可塑

性」

脳卒中と「教

育」

「半側空間無

視」

「前子ちゃ

ん」

内側から見た

「てんかん」

(1)

内側から見た

「てんかん」

(2)

月経・共感覚

・原人イシ

「カンガルー

ケア」

「出産の達人

「モヤモヤ病

「ユニバーサ

ルデザイン」

「減点社会・

加点社会」

「幻の手」

「子宮口に心

がある」

「モンテ・ク

リスト症候

群」(1)

「モンテ・ク

リスト症候

群」(2)

奇跡は、どこ

で起きるのか

(1)

奇跡は、どこ

で起きるのか

(2)

「観察し続け

る」というこ

と(1)

「観察し続け

る」というこ

と(2)

「腎臓」と

「生殖器」

「円形脱毛」

「ふたりの関

係」

「力石徹」の

「経過」とし

ての風邪

「盛田投手」

「音楽運動療

法」

「産後の水仕

事」

「身体最大の

内臓」

「嗅覚の起源

」と自閉症

「匂い」と歌

「徘徊」とい

うこと

「おもらし」

ということ

「老人身体」

の発見

「老人」とリ

ハビリ

「PT・O

T」について

「表情筋」に

ついて

「老人」とい

う方法

母親と胎児の

「絆」

母親と胎児の

「絆」(2)

母親と胎児の

「絆」(3)

胎児の「聴

覚」

胎児の「思

考」の起源

生まれる「環

境」

「子宮対話」

「子宮対話」

の方法

「永井豪」の

出自

見えないもの

は無い、とい

う段階

表情・触覚・

味(嗅)覚・

聴覚・視覚

チャーリー・

ブラウン

「抱きぐせ」

心は人間、身

体は未成熟

インディアン

の「胎教」

多田富雄の臨

死体験

内側から見た

「麻痺」

目は口ほどに

ものを言う

共感覚と内臓

感覚

蘇えった

「詩」

「歩く」とい

うこと

無脳症児の

「笑い」

「小さな死」

脳と言葉をめ

ぐる対話(1)

N君の「意

識」

脳と言葉をめ

ぐる対話(2)

訪問看護師の

チューブの挿

「無縁社会」

ということ

「余命宣告」

ということ

「胎内記憶」

「どんな時に

動くのか」

「原始反射」

ということ

「3〜4歳

児」の能力

「体温調節」 「おむつ」

「手相」の起

伝説のハギ・

スタッティ

無縁社会の<

死>

ワラビーと

「胎教」

視覚障害・自

閉症・宮沢賢

ファントムペ

イン

「舌で読む」

ディスレクシ

アの成立過程

Cちゃんの睡

眠障害

内側から見た

「半側無視」

「記憶」をめ

ぐる註

アポロの「記

憶法」

「おむつなし

育児」

「出産」とい

うイメージ

「情緒の安

定」

「排泄」の関

係性

「赤ちゃんは

待てる」

「排泄」の共

時性

「排泄」と

「母型論」

「胎内記憶」 「胎話士」

「胎児」の視

覚・触覚・聴

三島由紀夫の

<宿命>

あつしくんの

「胎内記憶」

「心をこめた

言葉」

夫の「臨死体

験」

「誕生」とい

うこと

「胎児」の様

子の記述

「御池通り」

「NICU」

の奇跡

乳幼児の記憶

と自閉症

胎児は「痛み

」を感じるか

「俳句を作る

」ということ

「やさしい出

産」

「三つのチャ

ンネル」

「拉致」とい

う妄想

「片麻痺」の

症状

新生児の能力 「絵で語る」

胎児の記憶

(1)

胎児の記憶

(2)

「低体温療

法」

ふじ子さんの

「臨死体験」

「人間の脳」

の不思議

脳死・生命・

身体

直観で考える

能力

空中から見た

視線

知夏ちゃんの

「胎内記憶」

「お産」の連

「うつ」と内

臓感覚

「なめる」と

いうこと

「経済合理

性」と教育

神秘体験を遡

余分な手足

意識と瀕死体

心臓・意識・

側頭頭頂接合

モンテッソー

リ教育と自閉

症(1)

モンテッソー

リ教育と自閉

症(2)

モンテッソー

リ教育と自閉

症(3)

植物の能力

(1)

植物の能力

(2)

Pさんの視覚 「幻視」 「盲視」

「私の中のふ

たりの人間」

<死>の幅と

尊厳死

未来への既視

免疫と消化の

起源

「虫の知ら

せ」

胎児「以前」

の記憶

ハウス加賀谷

の幼少年期

イチローの

「視力」

「知的障害」

とは何か。

古典の中の

「紫」

シートンの

「出生」

過去からの

「幻肢痛」

「心臓の記憶

(1)」

「心臓の記憶

(2)」

「不思議な指

先」

「デジャ・

ヴ」

生命の初源の

記述

現実よりもリ

アルな現実感

瀕死体験内の

言葉

いとこ会と避

妊の話し

「死後」の世

界・「未生」

の世界

「心臓の記

憶」

「授乳の役

割」

「発語」を引

き出す

「人間は洞窟

を好む」

ドーパミンの

起源

病気を察知す

る能力

パンダの適応

「臨床の知」

の学問

「オリゴ糖」

「アポクリン

腺」

世界の中に「

図形」を見る

「千日回峰

行」

「9・11」

の神

サードマンと

臨死体験

「排泄指導」

精神医学の新

たな時代

ストレンジラ

ブ症候群

上条恒彦とス

ズメ

効率という非

効率

「生命の恩

人」

弱さとしての

人間観

死(生)を共

有する

介護・農業・

教育

生と死の

「間」

スロー・メデ

ィスン

「心を使う」

ということ

「情報として

の生命」

腰痛と心身症

曽野綾子の腰

「セネストパ

チー」

Oさんの視覚

と「線」

フロイト理論

への疑問(1)

フロイト理論

への疑問(2)

「情動・動

物・人間」

「隠された身

体」

「情動の役

割」

痛み・身体・

脳性まひ

「無意識に動

く」

リハビリと関

係性

ナンバーワン

とオンリーワ

Xシステムと

Cシステム

「人生の意

義」

「ひきこもり

」ということ

ノーマライゼ

ーションの思

「IQ神話」

「カミナリと

音楽」(1)

「カミナリと

音楽」(2)

「家族とホー

ムヘルパー」

「ユマニチュ

ード」

ティムの心臓

ジョゼフの見

た夢

口・鼻・扁桃

「床ずれは看

護婦の名折

れ」

トリイ・ヘイ

デンの自負

善意の指導と

読字障害

ソシュール・

言語・線

「共視」の根

「ダーウィン

のミミズの研

究」

「25人」と

いうこと

トリイ・ヘイ

デンの「三つ

の声」

養老孟司の「

参勤交代」

日本人はどこ

から来たか

重障児のコミ

ュニケーショ

白川静の「漢

字学」

「内なる視

力」あれこれ

鹿島和夫の柔

軟性

剛くんの不思

議な魅力

境界線を壊さ

れた子ども

「相談する」

ということ

言葉がつなが

っていない人

たち

死者からのあ

いさつ

「グチを聞

く」

「夢で会った

話」

「イギリスの

学校」

「自己という

物語」

醜形障害と心

身症

ペルザーの幼

児虐待

脳性まひと共

感覚

共感覚の利点 全色盲の世界

共感覚・直

感・自閉症

吃音の原因と

偏見

人類・分裂

病・自閉症

ゴリラと人類

線・絵画・統

合失調症

新生児の共感

アフリカの育

児法

ゴキブリとウ

イルス

「哺乳類段

階」というこ

「顔」の成立

恐怖・妄想・

幻聴

「スキルの五

段階」と教育

「乱数発生

法」

アインシュタ

インの思考法

「紋付き」

「HM」の記

中井久夫の

「夢」理解

「記憶」無し

で生きる

「心臓」の発

レビー小体型

認知症

ケアと<主体

性>

スティーブ・

ジョブズの直

授乳と人間関

係の初期

ピアスと成人

儀礼

不登校と生活

体験

生の「効率」

行動を開始す

る魔法

リンゴとサラ

幻の「かゆ

み」

「音で見る」

と自閉症

ダンゴムシの

集中とぼんや

胎内歩行の記

自閉症者の顔

認識

日本の赤ちゃ

ん・アメリカ

の赤ちゃん

「私は存在す

る」

マスターベー

ション

世に棲む障害

「消費活動」

の意義

ジョンとジェ

フリー

分裂病を遡る
癌と生きがい

認知症と現代

社会

「純粋ナース

コール」

カンガルーと

愛着関係

痴呆と趣味

痴呆の原因

感覚からの離

脳の可塑性

「振り回され

る教育」

「二重主体」の

体験

離人症と時間

発病した精神

科医

LSD25の

体験談

内側から見た

「不定愁訴」

心の起源を遡る
大江光と友達

「痛み」を遮

断する

書の「線」・

マンガの

「線」

「皮質下の

脳」

「おんぶ」とい

うこと

ポール・マド

ールの音楽療

子宮というフ

ィルター

フェルデンク

ライス

自閉症とは何

か?

「舌」と脳

心は脳をプロ

グラムする。

無理していた

ら利益なし

「人工呼吸

器」

まど・みちお

の思考法

日本人にとって

の「線」

表情・顔色・笑

問題行動の原因

自己像を拡大す

「痴呆」の三類

「生・瀕死・

死」

「仲良し時

間」

「虹色の笑顔」

まど・みちおの

内臓感覚

グーグルとAI

脳卒中と初期の

人類

ドナとイアンの

関係

「免疫寛容現

象」

「受胎後32日

目」

「こころ」のあ

りか

「ひとりひとり

の体験」

「トランプ当

選」の意味

「社会福祉協議

会」

「死者の声」

金子みすゞの世

言葉と<線>

翔子さんの

「書」

「専門家」とは

何か。

「痴呆」とは

何か。

「ブナ」の社会

福祉システム

森林というコミ

ュニティ

自殺率の低い町

「学校という権

力」

「病、市に出

せ」

「なおそうと思

うと…」

「21世紀のが

ん治療」

健常者の共感覚

ピアジェの発達

心理学

キャラハンの選

現代医学のがん

治療

ふたつの判断シ

ステム

「体温」の決定

「存在する乳

房」

「排泄最優先の

原則」

「遊びはどこに

あるのか」

内臓の成立
「虫歯」 サヴァンと進化

作業療法士と設

計図

乳児期における

哺乳

泣く理由
記号から文字へ

「学習された不

使用」

進化と免疫シス

テム

西洋の死者・日

本の死者

不安と遊び

ピアジェとフロ

イト

「発達」という

こと

内側から見た

「半側空間無視

「井上陽水現

象」

統合失調症と胃

潰瘍

「絶対音感」

「初期人類」の

唯一神と同一性

日本理化学工業

の理念

中井久夫の見解

左片マヒによる

性格変容

人間学的精神病

理学

「遅れ」のプロ

セスとしての発

「分裂病を遡

る」

「言葉のDV」

「IQ」の視覚

内側から見た療

養所

海老原宏美の叡

智の言葉

「重度化」とい

うこと

「死は誰のもの

か」

「沢村貞子の

死」

風味と内臓感覚 「洛中洛外図」

真屋順子の「脳

出血」

真屋順子の「飼

い猫」

「江戸っ子気

質」

「無文字段階」

の日本語

「色恋」と「性

欲」

心臓の記憶 善意という脅迫

強迫性障害の特

殊な能力

円広志の超能力 「キヨ」

「快感原則の彼

岸」

「テレノイド」

臨死体験と体外

離脱

固有受容覚の喪

心臓(内臓)と

こころ(表出)

物語を読む能力

「視覚は全身の

体験」

「修道会研究」

「頭蓋骨」とは

何か。

チコリア医師の

<音楽>

気圧と免疫 排卵と共感覚

「虫の知らせ」

とは何か?

アクイナスとラ

イプニッツ

レヴィ・ストロ

ースの後悔

岡本太郎と自閉

「世界がひっく

り返る」

「遺伝子と環境

の相互作用」

離人症と内臓感

「人間性」なる

もの

「視覚と学習」

「睡眠ダイエッ

ト」

「すみれちゃん

の胎内記憶」

「夢が脳を刺激

する」

「なぜ猫を飼う

のか」

「しゃっくり」

の起源

子どもの細胞が

母親を治す

吃音と自己表出

「見えない」と

いうこと

「臨死体験と胎

内記憶」

「臨終時体験」

「ブラインドサ

ーフィン」

「転移する」と

いうこと

「脳容量」の増

「脳だけが心を

作るのではない

「WISCから

こぼれ落ちるも

の」

「自分はやさし

い人間だ」

産業構造の変化

と発達障害

視覚障害の子ど

もたちの言葉

精神発達の三つ

の軸

シルヴィウス溝

ポトラッチと古

代ギリシア

「意識のない文

明」

「健康診断」

水棲のサルか

ら、草原のサル

松田宏也の臨死

体験(1)

松田宏也の臨死

体験(2)

動物・自閉症・

人間

松田宏也の臨死

体験(3)

エチオピアとい

う国

微分的能力 ケフレの発見

S親和者と自閉

教えて待つ

「授乳」につい

言語の発達過程

『イリアス』の

神々

ソーシアル・レ

ファレンシング

乳児期の延長と

個の確立

幻肢痛緩和VR 胴の中の幻肢

フラッシュバッ

クを治療する

ADHDと愛着

障害

ディープ・ラー

ニング

エリザベスの人

脳性まひと「ゆ

っくり」

デカルト哲学と

内臓感覚

「音楽療法」 カシーの両足

時代が変わると

「教えるのを休

む」

「育てにくい

子」

「愛着と同調」

「安全かどう

か」

失語症と桃太郎 脳幹と皮質 ハルさんと土偶

内側から見た

「太古」

内側から見た

「太古」

(続)

「お父さんの

夢」

「人類史の理解

に空いた最大級

の穴」

「人生の発見」

「ギョベクリ・

テペ」の遺跡

「場面緘黙」

「遊べない子ど

もたち」

白血球とは何か

薬がろくになか

った頃

「胃潰瘍」 「9歳の壁」

「潰瘍性大腸炎

「ハンセン病」 「進化的適応」

善意の「不登

校」指導

脳出血後の「読

書」

「C触覚繊

維」(1)

「C触覚繊

維」(2)

脳の発達過程と

自閉症の位置

「構造」と「野

生の思考」

「純粋な知的障

害」

「世界の美し

さ」

「十二指腸潰

瘍」

「弱い子ほど

・・・」

「ジュリアン・

ジェイズ」

「ニキビ」 「妻との会話」

「人間関係の不

足」

「待つことは信

じること」

「子どもを信

じること」

「思考のはじま

り」

「健全な社会

「健全な社会

化」(続)

「共感能力」
「太郎の物語」 「箱庭療法」 「ミドリムシ」

「ソクラテスの

神と魂」

「ダウン症の定

説」

翔子さんの「ひ

とり」

二種類の「クオ

リア」

「肉体を持たな

い女」

「馬の言葉」

「馬の言葉」

(2)

「馬の言葉」

(3)

「脊髄を抜かれ

た女」

「木と話す」

「馬の言葉と自

閉症」

「不可解な殺人

者」

「情動・理性・

決断」

「表現と人生」

「閉じ込め症

候」

「台湾の学習指

導要領」

「リーダーシッ

プ」

「ゴリラとトラ

ウマ」

「道」という文

「いなくなった

日本人」

「ニューロセプ

ション」

「音楽療法は、

有効か」

マヌエルとジョ

ーゼフ

「流動的知性」

の発生と自閉症

「レビー小体型

認知症」と自閉

「ハリーの歌」 「創造の病」

「デフォルト・

モード・ネット

ワーク」

「内臓と水墨

画」new

もどる