「内臓感覚」ノート


86・「永井豪」の出自

  僕が生まれたのは、石川県の輪島市。弟もそうだ。だけど3人の兄は、全員中国

 の上海生まれ。なぜかというと、当時父(芳雄)が、僕が生まれる直前まで上海で

 貿易商を営んでいたからだ。僕の生まれ年は1945年。そのとき太平洋戦争は末

 期を迎えていた。上海の情勢も悪くなってきており、しかたなく父は一家で引き揚

 げを決意する。事業の整理のために、父はぎりぎりまで上海に残る必要があったの

 で、母だけが僕の入ったお腹を抱え、兄3人を連れて引き揚げ船に乗った。

  上海からの引き揚げは、かなり危険な旅だったらしい。ロシアやアメリカの潜水

 艦が、日本の船と見るや、民間の輸送船だろうと何だろうと魚雷を撃ってきた。現

 に兄たちは、自分たちの前を進んでいた日本の船が撃沈されるのを見ている。母と

 3人の兄の乗った船は、危険を避けるために遠回りに遠回りを重ね、なんとか福岡

 で上陸に成功した。そして、親戚を頼ってはるばる輪島へたどりつき、僕を出産し

 た。生まれたのは、終戦から1ヵ月もたたない9月6日。だから僕は、「生まれは

 輪島、種付けは上海」ということになる。

  引き揚げ船では、いつ魚雷を受けて死ぬかわからない状況だった。母も姉たちも、

 気の休まるひまなどなかったらしい。このとき、僕は母のお腹の中にいたわけで、

 もちろん何も覚えているわけがない。でも、一種の胎教みたいなものだろうか、母

 の恐怖の数日間は、僕の幼い頃の性格に明らかに影響を及ぼしたようだ。

  というのは、僕は幼い頃、非常に用心深い子供だったのだ。当時の輪島市は、大

 通りでも車なんて滅多に通らない。ごくたまに遠くから車がやってくるようなとき、

 僕は車が見えたが最後、絶対に道を渡らなかったらしい。「まだ来ないから大丈夫

 だよ!」といくら兄たちが言っても、頑として聞かずに、車が通り過ぎるまで待っ

 ていたそうだ。危険に対して、異常に敏感だったのだ。

  さらに、海を極端に怖がった。父がなんとかして泳ぎを覚えさせようと、僕を海

 まで無理矢理引っ張って行っても、必ず途中で逃げ出した。これもやはり、母の胎

 内で体験した海に対する恐怖≠フせいだと思う。だから僕がようやく泳ぎを覚え

 るのは、高校生になってからのことだ。せっかくきれいな海に面した輪島に生まれ

 たのに、子供の頃海で遊んでいないなんて、今にして思えば本当にもったいないこ

 とをした。

(『豪』 永井豪)

           ○

 永井豪の胎児期の描写が興味深かったので、書き留めておくことにする。

 永井豪は、太平洋戦争末期に、ちょうど母親の胎内にした。上海から船で引き揚げたわけだ

が、いつ船を沈められるかわからない状況での帰還だった。実際に、目の前の船が撃沈された

こともあったと言う。母親は、極度の不安の中で、過ごしたに違いない。

 8月に終戦となり、9月に出産しているから、「船旅」の頃は、胎児の段階では、もうすで

に身体もできあがり、視覚や聴覚も、出揃っていたことだろう。母親からのメッセージも感じ

ることができていたに違いない。

 そうして生まれた永井豪は、危険なことに対して、過敏であり、海も極端に怖がっていたと

言う。

 母親の胎内の時期と状況(環境)と、永井豪の性格が、見事に対応している例だ。

 これを、「実証する」ことはもちろん難しいだろうが、『胎児は見ている』(T・バーニ

ー)『胎児はみんな天才だ』(ジツコ・スセディック)の考え方からすれば、永井豪の例も、

十分にありえると言えるだろう。

           ○

 また、これらの「体験」が、永井豪の性格に影を落とし、彼の、それまでのマンガの「タブ

ー」を打ち破る衝動に溢れた作品の傾向(性格)に影響をあたえているのかもしれない。

 (この項、了)

もどる