「内臓感覚」ノート


202・「発語」を引き出す

 「あのね、学校の先生はね、やすひこクン、ことばないでしょ。それで、やすひこ

 クン、何かいいなさいっていうけど、それはだめなの。おウロ(風呂)にはいって

 も、おウロさわって、これがおウロよ、これはおゆって、一つ一つおしえてあげて

 ほしいの、だって、やすひこクンより小さい子もいるけど、やすひこクン、ことば

 しゃべらないから、弟でしょ。やさしくしてあげなくちゃいけないの。それでね、

 このあいだね、おやすみなさいしてから、みんなおきて、みんなで、まり子さんに

 なったの」

 「まり子さんになったの?」

 「うん、女の子のせんたくもの、そっとかくしておいてね、スカートはいたりした

 の。ボクね、ボールをセロテープではってね、ポーンて、おっぱいにしたの」

 「ヘーえ」

 「それで、ろうかをスースースーって歩いて……だってまり子さん、歩くときバタ

 パタじゃないの、スースーってきこえるの。それでドアあけて、『あたし、まり子

 さんよ、みんなねてる?』っていったの。『やっちゃん、おはなししてちょうだい。

 私まり子さんよ』って。

  ちいさい電気になってて暗いでしょ。だから、やっちゃん、ボクのあたまさわっ

 て、手でちがう、ちがう≠したの。それでボクね、『あのね、かみの毛はね、

 みじかく切ったのよ』っていったら、やっちゃん、泣いたの。それでボク、がよう

 しでながあいかみの毛をつくって、くっつけたの。そしたら、やっちゃん、からだ

 さわって、ちがう、ちがう≠チて手をふったの。

  それでボク、胸のところのボールに紙はって、「やっちゃん おはなししてまり

 こ』ってかいたの。びゅんと引っぱるとボールのおっぱい出るの。

  たかひろちゃんと、としおちゃんと、あきひろちゃんと、みんなでやったの。そ

 れで、保母のおねえさんが『もう、ねましたか?』ってくるので、つとむクンにろ

 うかで見ててもらったの。

 『ぼく、ねむいよ』っていうから、『でも、やっちゃんのためでしょ。立ってねて

 なさい』っていったんだけど、つとむクン、ねむっちゃったの」

 「立ってねたの?」

 「ううん、ヨコになって。それでね。いっぱいみんなでやって、『まり子っていっ

 て』っていったの。ボクのむねのところに、ボクがかいたのはまりこでしょ。まり

 子さんはまり子でしょ。ボク、まちがったの。それで、やすひこクン、ちがう、

 ちがう≠したの。

  それで、とうとうボク、いったの、『やすひこクン、まり子さんがぎらいなら、

 いわなくてもいいよ。でも、好きならまり子≠チていって』って。

  そしたら、やっちゃん、『まり子』って大きな声でいったよ。でも、りっていう

 の、むずかしいので、まい子っていうみたいだけどいったよ。それからなんどもな

 んども、『まり子まり子……』っていったよ。

(『続ねむの木の子どもたち』 宮城まり子)

           ○

 ねむの木学園の子どもたちが、自分たちだけで考えたことだ。

 やすひこクンは、言葉を発することができない。

 先生たちは、「話しなさい」って言うけれども、それではダメだ。やすひこクンは、言葉を

発することができない。

 ねむの木学園の子どもたちだから、知的にも「高い」とは言えないだろう。

 だが、彼らが考え出したことは、学校の先生では、まったく思いつかない方法だった。

 なんと、宮城まり子に「ばけた」のだ。

 女性の服を来て、胸を作って、君の毛を作った。

 そして、やすひこクンに、「まり子って言って」、と頼んだ。

 そしたら、やすひこクンは、「まり子」と言葉を発することができたと言う。

 子どもたちは、「見通し」があってやったことではないだろう。だから、直感的に考えた方

法を使ったのだろうが、見事に、やすひこクンの発語を引き出すことに成功している。

 僕は、すぐに、昔の生徒のことを思い出した。

 H君は、自閉タイプで、言葉も少ないが、粘土でお面などの造形をするのが好きだった。

 自分から言葉を発することはできなかったのだが、その子が作った人形を指指して、

 「これは誰?」と聞くと、

 「お父さん」

 「これは誰?」

 「お母さん」

 と答えることができたそうだ。

 彼の作った人形が、具体的な媒介となって、言葉を表出する手助けをしたのだ。

 やすひこクンにとって、ねむの木学園の子どもたちが変装した「まり子さん」は、ちょうど

H君にとっての、「人形」と同じものだったのではないだろうか。

 言葉は、単に抽象的なものではないし、単なる「会話の道具」でもない。

 視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚など、感性的な手がかりを伴っているものだ。そうでなけれ

ば、やすひこクンやH君の自発的な発語は、説明がつかないだろう。

 (この項、了)

もどる