「内臓感覚」ノート


275・醜形障害と心身症

 「あれは九四年でしたが、左上の歯が虫歯になって、歯科で抜いてブリッジを掛け

 てもらったんです。そのため左に力が入らなくて、右ばかりで噛んでました。そし

 たら、顎がだんだん右へ寄って、顔が歪んできて、すると左肩が下がって、肩は凝

 るし、脚の組み方まで変わってきたんです。気がついたら顔が三日月形になってま

 した」

  彼女はパンプスの脚を組み、左肩が前に落ちて上半身が弓なりにカーブする姿勢

 をとってみせた。

 「三日月形というのは、誰かにいわれたんですか」と私が尋ねた。

 「いえ、うちでは父も母も無頓着なほうなんです。友だちや会社の人だって、そん

 なことまともにはいえませんよね」

 「では、ご自分で気がついて……?」

 「ええ、当時の写真を見ればはっきりわかりますよ。でも最初はなるべく気にしな

 いようにしてました。その頃役員のデスクが私の左側にあって、左肩の凝りはその

 せいだと思ったりして」

 「職場でのストレスは強かったのですか」

 「かなりね。私が秘書をしていたのは中間くらいの役員だったため、上と下の板挟

 みになって、役員同士の対立の余波で私にまで苦情のメールが来たり。ほかの秘書

 の中にはアトピーやメチエル病になる人もいたけど……でも、私は仕事が好きでし

 たから」と微笑した。人間関係のいざこざなどは適宜に処理していた様子が想像で

 きた。

        ○

  話しぶりは最初と変わらず、人慣れた淀みない口調だったが、目を伏せた彼女は

 厭わしい記憶を呼び起こされたように眉をひそめた。

 「そこではまず歯並びを整えるために二本抜歯して、噛み合わせが悪かったのでま

 た抜いて、二カ月の間に下の歯の左右七本をつぎつぎ抜かれて義歯になりました。

 やっとこれで治ると思って、事実、一瞬顔がまっすぐになったんですよ。でも、ほ

 んとに一瞬だけね」

 「一瞬だけ……?」

 「だって、考えてみれば寝ている間でも顎は動くんですもの」

  彼女は「だって」と繰り返しいって、ここでも原因と結果を理路整然と理解した

 かのようだった。ふつうはそう単純なものではないはずなのに、私は彼女の明快な

 口調にむしろかすかな違和感を覚えた。

        ○

 「野見山さんの場合も、今からでは八年前、左の歯を一本抜いた。それで生じたち

 ょっとした違和感に意識がとらわれたために、顎が右に移動したような錯覚に陥り、

 つぎには自分の顔が三日月形に歪んでしまったと感じた。さらにその感じに強くこ

 だわったことにより、なんとかして元通りになりたい一心から、耳鼻科や歯科の手

 術や治療を受け、結果はいよいよ症状をひどくしてしまったのです」

 「左に力が入らなくなって、右で噛んでいるうちに顎が移動してしまったとお聞き

 しましたが、それは錯覚だったのですか」

 「すべてが過剰なとらわれによる錯覚であったと、私は見ています。率直にいって、

 自分の顔が三日月形になったと感じた時点で、彼女はすでに心身症だったと、私は

 診断しています」

(『心療内科を訪ねて』 夏樹静子)

        ○

 最初に歯を抜いたのがきっかけで、顔が三日月形に歪んでいると感じるようになった。

 周囲は、まったく顔が歪んでいるとは思っていないのに、周囲の人は気を使って言わないだ

けなのだと信じて疑っていない。自分には、顔が歪んでいるように見えるからだ。

 結局、歯医者に行って、二ヶ月の間に、七本の歯を抜いてしまった。

 一瞬だけ良くなったが、すぐに戻ってしまった。

 野見山さんは、最終的に、森田療法に辿り着いた。

 診断は、「醜形障害」(「DSM−W」)だが、要するに「心身症」だ。

 ストレスが原因で、身体(顔)が変形して見えてしまい、気になってしまい、歯まで抜いて

しまう。ストレスが本当の原因であることには、本人は最後まで気づいていない。

 人間の精神は、ここまで身体に影響を与えるものなのか(!)。

 僕も、心身症があると思っているのだが、脳の周囲に膜が張っているように感じる。長年そ

ういう状態が続くと、身体の現実的な痛みから来るのか、ストレスから来るのか、まったくわ

からなくなってしまう。

(この項、了)

もどる