「内臓感覚」ノート


192・「心臓の記憶(2)」

  クレール先生とリリーが言っていた、細胞の記憶の信じられない体験談も読んだ。

 アメリカの女性の証言は、その信憑性がきちんと検証されていた。彼女は夢で、ド

 ナーである若い男性と、その姓名も見た。好みやしぐさ、言葉遣いなどがドナーの

 ものになり、彼女がついに会うことができたその若い男性の家族は、この女性に息

 子の精神が息づいでいるのに衝撃を受けたほどだった。またある少女は、ドナーが

 亡くなった際の状況を悪夢で体験していた。どの男性も、どの女性も、移植したあ

 と性格や生活がすっかり変わったと言っていた。体験談の中には、後味の悪いフィ

 クションのようなものもあった。

  全体的には、正統派の医師の懐疑論が前面に出ていたものの、進歩的な説明は科

 学的なように思えた。

  それによるとかなり最近、それまで脳にのみ集中していると思われていた神経ペ

 プチドが、身体中に存在することが発見されたという。神経ペプチドとは、感覚の

 「受容器」に結合してメッセージを伝達する物質で、電気や磁気の刺激によって、

 私たちの細胞に情報、とくに私たちの個性の特徴や、トラウマ的な思い出、命に関

 わる重大な瞬間などをストックできるという。

  この説によると、心臓の細胞には大量の神経ペプチドが含まれていた。これらの

 細胞は普通に血液中に放出され、体内を循環して脳まで行くこともある。こうして、

 心臓のような生命維持に欠かせない臓器の神経ペプチドは、たとえるならWi・FIの

 ように脳の神経ペプチドと交流できるという。肉体と精神は限りなく混ざり合って

 切り離すことができず、感情は肉体にも宿るという。そして肉体も、精神と同じよ

 うに記憶を持つことになるのだ。

  私は直感で、肉体が憶えていると思った。

(『見知らぬ心臓』 シャルロット・ヴァランドレイ)

        ○

 僕たちも、緊張したり、好きな人の前に行くと、胸がドキドキする。体験的には、脳と心臓

とが、連動していることは確実だと思う。

 「肉体と精神は限りなく混ざり合って切り離すことができず、感情は肉体にも宿る」

いうのは、三木成夫が、もうずいぶんと前に言っていることだ。

 シャルロット・ヴァランドレイは「肉体が憶えている」と書いているが、「内臓が憶えてい

る」と言い換えることも可能だろう。

 また、心臓移植をした人たちは、ドナーである人たちを、夢で見たりしているのだが、これ

は、夢というものが「内臓感覚」に関係しているものだということを、暗に示しているのでは

ないだろうか。

 (この項、了)

もどる