486・S親和者と自閉症
このような社会との「折り合い」のむつかしさにもかかわらず、S親和者が人類の
相当多数を占めることが、おそらく人類にとって必要なのであろう。かりに執着性格
者のみからなる社会を想定してみるがよい。その社会が息づまるものであるか否かは
受け取る個人次第で差があるだろうが、彼らの大問題の不認識、とくに木村のpost
festum(事後=あとの祭)的な構えのゆえに、思わぬ破局に足を踏み入れてなを気づ
かず、彼らには得意の小破局の再建を「七転び八起き」と反復することはできるとし
ても、「大破局は目に見えない」という奇妙な盲点を彼らが持ちつづけることに変わ
りはない。そこで積極的な者ほど、盲目的な勤勉努力の果てに「レミング的悲劇」を
起こすおそれがある−−この小動物は時に、先の者の尾に盲目的に従って大群となっ
て前進し、海に溺れてなお気づかぬという。
(『分裂病と人類』 中井久夫) 〇
S親和者とは、統合失調症親和者のことであるが、中井久夫の問題意識は、統合失調症は、脳
の異常であり、薬で治せばいいのだ、という考え方よりも、妥当な考え方だと言えるのではない
だろうか。
もちろん、僕の言いたい文脈で言えば、こういうことだ。
「このような社会との「折り合い」のむつかしさにもかかわらず、自閉症スペクトラム者
が人類の相当多数を占めることが、おそらく人類にとって必要なのであろう。」
ということだ。
テンプル・グランディンは、自閉症の因子は、少量ならば、人類に貢献をもたらす、と言って
いる。また、こんなことも言っていると言う。
〇
最初の石槍を作ったのは、高機能アスペルガー症候群の人だ。たき火を囲んでおし
ゃべりしていた、つき合いのいい連中ではない。
−−テンプル・グランディン「ニューヨークマガジン」誌
〇
統合失調症や、自閉症の因子がなければ、人類は、いまだに焚火を囲んでいるのかもしれない
し、とっくの昔にネアンデルタール人のように、滅亡してしまっていたのかもしれない。
(この項、了)