「内臓感覚」ノート


61・「円形脱毛」


  円形脱毛も、最近わりに多いといわれていて、頭の一部だけ脱毛するのがよくあ

 ります。一般的にはストレスで緊張が高まると、一部、とくに頭の中でも緊張の強

 い部分、硬くなっている部分の血行が悪くなるからだと考えてもいいと思いますが、

 そこの部分の毛が抜けてしまう。一種の自己免疫疾患だともいわれています。例え

 ば、小学三年生くらいの女の子が、ほぼ頭全体が抜けてしまっているという感じで

 した。体をみると、頭蓋骨はもちろん緊張して硬くなってしまっているんですが、

 頭蓋骨だけでなくて、体全体の筋肉が硬くなっている。かなり敏感な体質の子なん

 ですね。僕はよく張り切りすぎといっているんですが、何でも頑張りすぎてしまう。

 周りの、例えば学校の環境に、普通は自然に合せられるのが、相当必死になって合

 せないと、ついていけないというところがあって、張り切りすぎてしまうんですね。

 先生からみると、何でも活発にやる子供という感じなのですが、本人は頑張りすぎ

 て、限界以上にいってしまっているわけです。こういう場合は体全体の緊張が緩ん

 でしまえばいいんです。その子の場合は手を触れないで体にちょっと近づけると、

 筋肉があっちこっち痙撃し始めるんです。痙撃し始めるということは緊張が緩もう

 としていることなんですが、全体に筋肉の緊張が緩み始めて、二回目にみたときは

 かなり生え始めているというか、毛が太くなってきていました。それから全体にち

 ゃんと生えてくるようになったんですね。

  頭の中でも、全体が緊張していれば全体が抜けてしまいますけど、一部がとくに

 硬くなってしまう場合があって、その場合はそこの所だけ抜けます。ですから、そ

 この所だけの緊張が緩んでもいいんですが、基本的にはやはり体全体の過剰な緊張

 が緩んで、弾力がある状態になれば、抜けないですむということです。

(『整体から見る気と身体』 片山洋次郎)

         ○

 なるほど。

 この円形脱毛になってしまった女の子の記述を読んで、僕は、かつて僕の知っている自閉の

女の子で、頭が「脱毛」になっている子がいたのだが、その子のことを、すぐに思い出した。

 その子は、頭のてっぺんから、半分くらい髪が抜けていた。

 自閉の子は、学校にいるだけで、すでに「緊張」していることが多い。それだけ、学校とい

うのは、自閉の子にとって、緊張や不安を強いられる場所なのだ。外側からはそんな風に見

えなくても、その子はとても全身で張り詰めて、緊張していたのかもしれない。

 「例えば学校の環境に、普通は自然に合せられるのが、相当必死になって合せないと、

ついていけないというところがあって、張り切りすぎてしまうんですね。」というのは、

そのまま、自閉の子にもあてはまる言葉だ。その子も、全身の筋肉の緊張が取れれば、髪の毛

がまた生えてきたのかもしれない。

 (この項、了)

もどる