「内臓感覚」ノート


184・胎児「以前」の記憶

  ずっと、ずっと、ずっと前、

  ぼくはいなかった。

  心も、なかった。

  さいしょに、

  心の目や鼻や□が、はえてきた。

  時間がかかった。

  それから、

  体の目や鼻や口が、できてきた。

       ○

  ママのおなかでは、

  ブランコに乗っていた。

  ブランコの上に、

  大きなお山があった。

  ママのおなかは、

  ぎゅうぎゅうで苦しかった。

  ママの気持ちは、あたたかかった。

  おなかにいるときは、

  寝たふりをしながら

  「ここをつなげよう」「こことここ」って、

  ママのおなかの中をつないで、

  ママを、元気にする仕事をしていたんだ。

  だから、だいじょうぶ。ママは長生きするよ。

       ○

  おなかの中で、ぼくとママは、ひもでつながれていて、

  ひもの中には、ものすごく細い糸みたいなものがあって、

  その糸がふるえると、

  「いま、ママはこんな気持ちだ」って、わかる。

  ママが悲しいときも、つらいときも、怒りのときも、

  ぼくはおなかにいるとき、よく感じとって、

  ママを、落ちつかせていたよ。

  心のパワーがあるから、そういう仕事をしても、

  そのときぼくは、疲れなかった。

       ○

  おなかの中は、

  きゅうくつだったから、

  外に出たとき、

  ほっとした。

  えんえん泣いたけど、

  うれし涙だったんだよ。

(『自分をえらんで生まれてきたよ』 いんやくりお)

       ○

 いんやくりおくんは、胎内の記憶がある。

 面白いのは、胎児になる以前の「記憶」もあることだ。

 はじめに興味深いのは、彼の「記憶」では、「心の目や鼻や□」がはえた後に、「体の目

や鼻や口」が出てきた、と言っているところだ。心の表出が「先」、ということなのかもし

れない。

  おなかの中で、ぼくとママは、ひもでつながれていて、

  ひもの中には、ものすごく細い糸みたいなものがあって、

  その糸がふるえると、

  「いま、ママはこんな気持ちだ」って、わかる。

 というのは、そのままありえることだと思う。

 「ひも」とは、「へその緒」のことであり、胎児には、母親の感情が微細なところまで感じ

取られるのかもしれない。とても興味深い。

 りおくんに「胎児」以前の記憶があることが、どういうことなのか、僕にはわからない。

 ただ、記述を見る限りでは、胎児期は、やはり「感覚(五感)イメージで考えている」

階であるように見える。その世界は、成長して、「言葉」化できるようになって、初めて「言

語化」されるが、その時には、言葉による「変容」を受けているに違いない。

 本来的には、「ママのおなかは、ぎゅうぎゅうで苦しかった。ママの気持ちは、あたた

かかった。」という感じが近いのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる