「内臓感覚」ノート


312・胎内歩行の記憶

  既に触れたように、胎児だった筆者は自分の肉体の姿勢を、起き上がっているも

 のとしてイメージしていた。そうした日を重ねていたあるとき、暗い胎内の自分の

 足の下に、地面のイメージが現われた。自分の意識がそこに注がれると、地面は後

 方へ急速に走りすぎ、筆者はそれに合わせて両足を交互に繰り出すように駆り立て

 られた。筆者の意識は、道(のイメージ)の運行に同化してしまい、それにつれて

 道はさらにスピードを増し、前方の聞から次々といつまでもベルトコンベアのよう

 に繰り出され、筆者は翻弄されてくたくたになった。

  おそらくこれらのイメージが生じたのは、ひとつには、肉体の自由活発な動きが

 制限されていた臨月期特有の条件に拘束されていたことへの反動現象だっただろう。

 けれども、同時にそれは、近い将来に自分が経験する、閉じ込められた胎内から脱

 出すべく烈しく旺盛に両足を使う出生時への、その心理的な道のりへの、本能的・

 予知的な準備行為だったようにも思えるのである。

(『生まれる前の記憶ガイド』 真名井拓美)

        ○

 真名井拓美の「胎内記憶」は、驚異的だ。

 お腹の中で、「歩いていた」記憶があるのだと言う。

 それは、やがてやってくる出生時への「準備行為」だったのではないか、と。

 真名井拓美の鮮明な「胎内記憶」がどうして可能なのか、僕にはわからない。

 だが、『赤ちゃんは、お腹のなかで何をしているか。』の、丸茂元三によれば、赤ちゃんは

胎内で、「歩いている」と言う。4Dエコーの鮮明な画像で、それは確認されている。

        ○

  赤ちゃんが歩けるようになるのは、1歳前後のころからです。早い子だと生後10

 カ月ごろから歩きだしますが、それにしても、生まれてから歩けるようになるまでに

 は長い時間が必要なのです。

  ところが、お腹の中にいる赤ちゃんは歩くことができます。宇宙飛行士が月面を歩

 くように、赤ちゃんも子宮の壁を歩いているのです。ときには力強く子宮の壁を蹴り

 ながら、ときには忍び足で、2本の足を動かして歩いています。

  生まれた直後の赤ちゃんは、体を起こして立たせるようにすると、反射的に足を前

 後に動かします。これは「原始歩行」といわれるもので、しばらくすると、この反射

 的な動きは消失しますが、この足の動きは、お腹の中で歩いていたことの名残なので

 しょう。

(『赤ちゃんは、お腹のなかで何をしているか。』 丸茂元三)

        ○

 赤ちゃんは、母親のお腹の中で、子宮の壁を歩いている。

 少なくとも、真名井拓美の内側からの「胎内記憶」と、4Dエコーで確かめられた外側から

の「映像」は、無矛盾だと言えるのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる