「内臓感覚」ノート


119・ファントムペイン


  ファントムペインが、学問上に定着したのは、第一次世界大戦の直後からである。

 人類が初めて経験した地球規模の近代戦だったし、外科手術や薬の発達によって、

 脚や腕を失った人を救えるようになっていた。

  手足を失った人が復員してきて、やがて、失った部分から起こる激しい痛みに苦

 しみ始めた。モルヒネが使われたが、急場しのぎに過ぎず、痛みは悪化するばかり

 だった。そして、ついには、痛みによって死ぬ者まで現れた。

  理の当然として、神経学者は、損傷電流を考えた。神経を傷つけると、その部分

 の膜電位が変わり、そこからパルスが流れる。そのパルスが脳に達し、痛みを感じ

 させているのではないかと考えた。

  戦場での劣悪な条件では、命をとりためただけでも運がいい方であり、傷口はケ

 ロイド状になり、患者によっては、一年経ってもふさがらず、継続治療が必要だっ

 たりした。

  近代的な設備の下で切り直してみた。傷口はきれいになったが、痛みが減ること

 はなかった。

  医者は、さまざまな工夫をした。そして、数種の睡眠薬を混合することによって、

 痛みの軽減をみたのだった。つまりは、脳を薬でだましたのだ。

  最近、ちょっと変わった療法が出現した。鏡を使い、目の前に逆像を出現させる。

 そして患者に残っている方の手で作業をさせるのだが、目は鏡の逆像を見ているか

 ら、ない方の手で作業している感覚を得る。つまり、働くことを望んでサインを出

 していた片方の脳のセンターが、今はない腕へと信号を出すようになる。このよう

 な作業を日に数時間することによって、薬を飲まなくていいようになったそうだ。

  交通事故で右足を失った人に会った。彼は私の友人、ハーバートのもとで、乗馬

 にいそしんでいた。

  障害者用の車に乗ってどこへも行けるし、スポーツだったら、車椅子のバスケッ

 トボールチームもあるのに、どうして乗馬なんですかと私は尋ねた。

 「痛みがなくなるんだよ、これが。不思議なんだよね。乗馬をした夜は、なくした

 足先が痛まないんだ」

  今なら私は答えられる。乗馬はバランスのスポーツであり、時々刻々変化する馬

 の動きに合わせて、体の平衡をとらねばならない。足を踏んばる。体を前後左右に

 動かして、自分の重心を、馬の正中線上に保ち続けていく。危険を含んでいる乗馬

 を夢中で続行している間に、彼の脳は、失った足を動かしているのである。ミラー

 イメージの、夢中版。そこにあるつもりのバランス作業。脳は、いやはや、なんと

 も不思議なものである。

  私は事故で、右手人さし指の先端を失った。なくして五年経つが、いまだにしび

 れていて、時々、ひどい痛みが襲ってくる。家人は、天候の変化のせいでしょうと

 笑う。古傷は、天気が崩れる前、低気圧の接近を感知して痛むのだと、昔から言わ

 れているそうだ。

         ○

  しかし、奇妙にも爪が伸びた感覚はやってくる。爪が伸びると、むずがゆさを感

 じ、切る時期がきたよと教えてくれる。

  私は、動物たちと遊び、さまざまな刺激を送りこんで、相互作用を学んでいる。

 ようし、よし″と、やさしく撫でているだけでは、急所からの刺激は脳に伝わっ

 ていかない。時には、爪を立てるぐらいの鋭さが必要だから、爪を伸ばしぎみにし

 ているのだ。

  ところが、指先を失くして以来、爪が伸びたというむずがゆさが、まず、爪がな

 い部分からやってくるのである。痛さではないから、ファントムペインではなく、

 ファントムイッチと言った方がいいだろう。とにかく、それはやってくるので、最

 近の私は、いつも爪を短くしている。

  痛みは、脳で感じとっている。爪が伸びた情報さえ、脳は受け取り、処置しなさ

 いと体に命令する。このフィードバックは、もちろん動物にもあり、特に猫の仲間

 では大切である。猫の爪とぎだったら、多くの人が目撃している。

(『人という動物と分かりあう』 畑正憲)

        ○

 『脳のなかの幽霊』(ラマチャンドラン)で読んでいるので、「ファントムペイン」のこと

は知っている。だが、『脳のなかの幽霊』以外では、あまり「ファントムペイン」についての

記述を読んだ記憶がない。

 畑正憲の「ファントムペイン」の記述は珍しくて、しかも、とても興味深いものだったの

で、書き留めておくことにする。

 鏡を使った「ファントムペイン」の治療法は、『脳のなかの幽霊』のラマチャンドランが発

見した方法だ。

 だが、乗馬をすると、痛みが消えるというのは、初めて聞いた(と思う)。

 畑正憲の言う通りで、確かに、乗馬は全身運動だから、「失った」はずの「足」も使ってい

る、と、脳が感じるのだろう。

 また、畑正憲は、右手人さし指の先端を事故で失った。

 そして、現在でも、失われた指先の、爪が伸びた感じがすると言う。これも、初めて読ん

だ記述で、興味深かった。「痛み」ではないにしろ、これも、「ファントムペイン」の一種だ

と言えるだろう。普段、あまり考えたことはないが、爪が伸びると「切りたい」と感じるの

も、脳が情報を感じて、命令を出しているわけだ。

 (この項、了)

もどる