「内臓感覚」ノート


 495・フラッシュバックを治療する

 杉山(登志郎) 2001年に、あいち小児保健医療総合センターで、子ども虐待の専門

 外来を開きました。それまでも子ども虐待のケースを診ていなかったわけではないの

 ですが、従来の分析的な治療法ではまったく歯が立たないということがわかりました。

 それで、試行錯誤を繰り返しながら現場に即した「トラウマ処理」の方法を模索して

 きました。

  虐待を受けた子どものこころの疾患の根底にはふたつの現象があります。ひとつが

 「慢性的なトラウマ」、そしてもうひとつは「愛着障害」です。とくにこの愛着障害

 があると、こころの疾患は途端に重くなる。治療には愛着の修復がまず重要です。修

 復するには愛着の提供者が必要なわけで、そこは親子でやってもらうのが近道です。

(『親の脳を癒せば子どもの脳は変わる』 友田明美)

         〇

 児童虐待の子どもの心の治療に対して、従来の分析的な手法では、まったく歯が立たない。

 杉山登志郎は、そこから「トラウマ処理」の方法を模索してきたと言う。

 その実践は、非常に意義のあるものだし、地道な努力の積み重ねによって可能になったもの

だ。

 僕もかつて、父親が家にいるときは、父親に殺されるのではないか、と怖くて夜も眠れないと

言う子の対応をしたことがあるが、僕にはまったく歯が立たなかった。そんな環境に育ったら、

情緒の不安定や発達障害の特徴が出るのは当たり前だ。

 親と子の愛着形成の修復が課題だというのもよくわかるし、それがとても難しいというのもよ

くわかる。

 杉山登志郎の実践している方法は以下のようなものだ。

         〇

 友田 フラッシュバックの治療にもさまざまな方法がありますね。

 杉山 治療の際、本人はそのつらい瞬間を思い出すことになるわけですから、治療を

 した直後というのは「副作用」でかえって症状が重くなったり、悪夢を見たりという

 ことが起こる。本人にとってはとても耐えがたい状態になるんですね。そのような負

 担をできるだけ軽減していくような治療ができないだろうかと、いろいろな方法を試

 してみました。そうしたら従来の精神科の治療とは「真逆」になっていって……。

 友田 真逆、ですか。

 杉山 まず、治療のときに患者さんの話を聞かない。つらい体験の話をすればするほ

 ど本人の症状は悪くなっていくからです。もちろん初診の際には、どういう症状でど

 ういう状態が続いたかしっかり聞きますが、治療に入ったら「なるべく思い起こさな

 いでください」という具合に本人にも親御さんにもお願いします。それからはもう聞

 かない。精神症状についてはいったん置いておいて、身体的な不快感や違和感、そち

 らのほうにだけ治療の焦点を当てます。

 友田 身体的な不快感というと、胸のあたりのモヤモヤした感じ、などですね。

 杉山 複雑性PTSDなど、こころの症状が重い人は特にフラッシュバックが多い。

 すると、フラッシュバックが起きていなくても、絶えず胸のあたりに「嫌な感じ」を

 もっているんです。そんなときに過去の体験などを無理に想起させると、収拾のつか

 ない状態になってしまう。ところが身体的な嫌な感じというのは、工夫によって取り

 除くことができます。そして、この身体の不快感を取り除くと、根っこにあるフラッ

 シュバックも連動して消えていくんです。

  治療現場では、その嫌な感じの抜き方をいろいろ工夫してきました。わたしがいま

 行っている方法は、「左右交互刺激」と「呼吸法」を組み合わせた「簡易型トラウマ

 処理」です。

  薬物療法も大切です。まずは漢方薬。加えてごくごく少量の気分調整剤などを服用

 してもらい、トラウマの内部圧力をゆるめておきます。そのうえで日常的に悩まされ

 ているフラッシュバックについてたずね、それを思い出したときに身体のどの部分が

 モヤモヤし、重く感じるかを確認します。

  そのあと、呼吸法の練習をします。ヨガなどで用いる腹式呼吸ではなく、胸郭を大

 きく動かす強い胸郭呼吸を用いています。イメージとしては地面から「気」を吸い上

 げて頭頂から上に抜くという呼吸です。

  次に、モヤモヤなどを感じている場所を特定し、そのあたりを患者さんに両手で左

 右交互にパタパタとたたいてもらいます。これを「タッピング」といいます。20回程

 度の交互のタッピングを2から3セットくらい行うと、フラッシュバックの圧力は少

 し軽減します。「少し」という程度でやめておくのが、治療を長続きさせるポイント

 です。1回目のセッションはこれで終了です。

 友田 とても簡単ですね。

 杉山 これだけのワークでも、副作用としてトラウマ体験が夢に出てきたり、不快な

 フラッシュバックが続いたりしますが、これは治療が進んだ証拠です。

         〇

 友田 杉山先生のTSは、やりかたを覚えてしまえばだれにでもできるところがすば

 らしいですね。

 杉山 治療に長く時間をかけても、必ずしも効果が上がるわけではないのだというこ

 とは、年間100人単位で治療してきて得た知見のひとつですね。簡易型などを使っ

 て、少しずつフラッシュバックを抜いていくくらいがちょうどいい。親子の併行治療

 を行っても、これだと一家族で10分程度です。

 友田 10分。これは通常のトラウマ処理の治療法とくらべると本当に短いです。

(「前掲著」)

        〇

 フラッシュバックの修復は、本当に難しい。

 杉山登志郎の方法は、従来の「分析的な方法」とは、<真逆>だ。

 分析をせずに、身体のモヤモヤの方を<修復>することを考える。

 身体のモヤモヤは、解消することができる。そこから、次第にフラッシュバックも治癒してい

く方にもっていく。

 「治療に長く時間をかけても、必ずしも効果が上がるわけではないのだということは、年

間100人単位で治療してきて得た知見のひとつですね。」というのも、なるほど、と思わせ

る。その背後には、年間100人単位の治療を何年も続けてきた時間が控えているからだ。

(この項、了)

  

ホームへ       表紙へ