も膜下出血などがある。脳梗塞は、脳の血管が詰まったり狭くなったりした結果、 血液の流れが停滞したもの。脳出血は、細い脳動脈が破れて出血すること。くも膜 下出血は、脳を包んでいるくも膜の下のほうにできた動脈瘤が破裂する病気だ。そ の際、破れた血管からあふれ出た血液が血腫となって、脳組織を破壊してしまう。 しかし、私の脳動脈造影検査の診断結果は、そのいずれでもなかった。脳外科の 教授は私にCT画像を見せ、「さあ、どう診断する?」と、口頭試問のように聞い てきた。 卒業間近にして、あまり見当はずれな答えをしては恥ずかしいと思いつつ、「な んかやばい感じですね」と、お茶をにごそうとした。教授はおかしそうに笑い、し かしすぐに真顔に戻って、病名は「モヤモヤ病」だと教えてくれた。 モヤモヤ病は、正式には「ウィリス動脈輪閉塞症」という。原因は不明で、厚生 労働省が難病に指定している病気でもある。 脳に栄養と酸素を供給している主要な血管が、なんらかの原因で狭窄、または閉 塞してしまうため、脳の血液が不足する。すると体は、そんな状況でも脳に血液を 供給しようと、間に合わせの新生血管をにょきにょき伸ばす。だがしょせん付け焼 き刃の血管だから、細くてもろい。造影検査をすると、タバコの煙のようにモヤモ ヤと見えることから、「モヤモヤ病」と命名されている。 日本人をはじめとするアジア系民族に多く見られる病気で、発症の平均年齢は三 十五歳前後。幼児にも発生率が高い。この病気は頭に血がめぐりにくいので、小さ いころに頻発すると、場合によっては脳が発達せず、知能に影響が出ることもある。 ○ 新生血管がにょきにょき伸びるというプロセスが脳の中で起こるとき、多くの人 は非常に苦しむそうだ。だが私の場合、まったくの無症状だったし、苦しくもなん ともなく日常生活が送れたのは幸いだった。もちろん、私のモヤモヤ病の原因もわ からない。 またこの病気は、「不具合は自分で解決しましょう」という人間の体の神秘とい うか、生きていくための偉大な力の結晶であり、これ自体は感嘆すべきことと私は 思っている。 しかし問題は、この新生血管が細くてもろく、伸縮性にも乏しいゆえに、切れや すく詰まりやすいこと。つまり、脳出血や脳梗塞を起こす確率が高いのである。現 に、今回の突然の闇も、軽い脳出血を起こした結果だった。 医学部の授業では、モヤモヤ病の患者が熱いラーメンを食べようとして、ふうふ う息を吹きかけているあいだに、手がしびれたり一過性脳虚血発作を起こして倒れ たなどという逸話を聞かされた。思えば高校一年生のとき、そして大学二年生のと きの一過性脳虚血発作も、このモヤモヤ病が原因だったのだろう。 ○ 「モヤモヤ病」というのが、わかりやすく説明されて、とてもよくわかった。 山田規畝子が、これだけうまく「モヤモヤ病」について記述できるのは、やはり、本人が 「モヤモヤ病」でもあるからだろう。 「モヤモヤ病」は、病気と言えば病気だが、もともとは、脳の血管が何らかの原因で、狭窄 や閉塞してしまった時に、なんとか酸素を供給しようとして、脳が新しく血管を作りだす。そ の過程で出る「症状」のことで、その意味では、人間身体の神秘的な能力とでも言うべきもの だ。だが、その「新生血管」は、細くてもろいので、脳出血を起こる確率が高い。 僕の父親も、「くも膜下出血」で亡くなっている。 人間にとって、「脳」は、とても重要な場所なのに、どうして、「脳出血」が起こるのか。 ○ 腸の血管 もともと血管系は、腸から吸収された栄養物を全身に運ぶための運河 系として発生したものである。これは、個体発生的にも、宗族発生(系統発生)的 にも、まず腸管の腹側と背側に、それぞれ太い血管が現われるのを見ればあきらか であろう。つまり、われわれのからだのすべての血管系のうちで、腸の血管が歴史 的にもっとも古いものということになる。 ○ このようにしてできた動物性器官の血管も、やがて、脳や手足などが特に発達す ると、これに対応する枝が太くなる。なかでも、動物性器官を代表する脳の血管は、 動物の分化とともにしだいにその表面から実質内に侵入し、特に卵生から胎生、さ らに四本足から直立にかわると、この血管の網はますます密になる。われわれ人間 では、その発達がひとつの頂点に到達しているように思われるが、ここでは血管の 分布が大脳半球の異常な発達に対応することができず、脳出血などの重要な原因と なっていることを見逃すわけにはいかない。 ○ 「血管」の、もともとの起源は、「腸管」だ。 やがて、動物的な身体が発達してくるにつれて、「血管」も複雑化してくる。 人間は、動物の中でも、「大脳半球」が異常に発達した生物であり、そのために「人間」に なったわけだが、逆に、そのために、血管がそれに対応し切れなくなってしまった。それが、 「脳出血」の重要な原因となっている。 人間が、人間であることと、「脳」の血管のトラブルは、切り離せなくなってしまった。 (この項、了) |