空は買えなかろうと思いつつも、手を引かれて街の方へ行くと、あった! 「空あ り」。駐車場の(空あり・月極2万円)の看板が出ていました。翔子は駐車場の 「空」を青い「お空」だと思ったのです。 また、新幹線に乗る時は、翔子はどうしても自由席がいいと言い張ります。グリ ーン車の券をもらっても、翔子はスタスタと自由席に行ってしまいます。自由席の 「自由」を「フリーダム」の「自由」と思い、自由席で自由になりたいのだそうで す。 ある撮影の時には、見物にいらしたご夫婦に連れられた犬にも、翔子は丁寧に両 手を添えて「どーぞ」と言って名刺を差し出しました。犬もその名刺を前に神妙に すわっていました。周りの人たちは爆笑していましたが、翔子のこの絶対の平等感 の前では、「人間は皆平等だ、どんな人にも尊厳があり……」などと言う私の平等 感など、とても陳腐なものに思えます。 〇 翔子には知的な遅れがあるため、学歴社会というものに入れませんでした。私は 長い間そのことを嘆いていましたが、学歴社会の外にいたことは、実はとても幸い なことであったと、後になってわかってきました。 試験を受けたことのない翔子には競争心というものがありません。競争心がない と、人をうらやんだり、妬んだりもしません。偉くなりたいとかお金持ちになりた いと思うこともないのです。 俗世に欲望のない無心な翔子の心には、「人に喜んでもらいたい」という愛だけ が満ちています。その思いはとても優しく穏やか。 翔子が想いをめぐらす範囲は、せいぜい明日のお昼ごはんぐらいまでなので、遠 い未来を想って不安になったり、恐れたりしないですみます。過去を振り返り、悔 やんだりなどもしません。その刻その刻を一〇〇パーセントの久遠に生きているの です。 この時空はじつに豊穣で素晴らしい。いつもわくわくと楽しい。いつもニコニコ している。翔子には「できない」ということはないのです。今、していることがや りたかったこと、今、手に入っているものが欲しかったものなのです。 その世界を想像してみてください。不安や不平、嘆きがなく、対立や争いもなく、 いつも調和が保たれ、その場で満ち足りている、明るく幸せな世界。 そのような世界で日々生きている翔子の、純度の高い魂が創り出す書をどうぞ見 てやってください。 〇 金澤泰子さんが描く、金澤翔子さんの世界は素晴らしい。 駐車場の「空あり」の看板を見ると、空が売られていると考える。 新幹線は、座席が、グリーン席であっても、自由席に行ってしまう。 これらのエピソードは、翔子さんがダウン症にもかかわらず、自閉っ子の「字義通り」に解 釈してしまうエピソードに、とてもよく似ている。 翔子さんの時空は、とても狭いものだ。 時間は、明日のお昼くらいまで。 空間は、自分の身近な人たちとの生活までだ。 だが、そのために、時間に対して思い悩むみ、心配する必要はない。 また、空間では、犬も、月も、雲も、人間であるかのように接する世界だ。 この時空間は、未熟なものか? 未発達なのか? そうかもしれない。だが、濃密と言えば、とても凝縮された、濃密な世界であることも事実 だろう。 僕には、「書」がよくわからないが、翔子さんは、ダウン症も相俟って、独特の感性を有 し、よく保存している。その感覚を元にして、「手」を通して、独特の「書」が生み出されて いることは、確実だと思う。 (この項、了) |