「内臓感覚」ノート


335・心の起源を遡る

  現代人類の心の起源を見つけるためには、先史時代の闇を覗き込まなけれはなら

 ない。わずか五〇〇〇年前に始まった最初の文明より前の時代にさかのばらなけれ

 ばならない。初めて植物が栽培され、動物が家畜化された一万年前よりさらに前に

 さかのばらなければならない。三万年前の最初の芸術の登場の時期、さらには一〇

 万年前、我々自身が属している種であるホモ・サピエンス・サピエンスが初めて化

 石にその姿を残した時期も通り過ぎて行かなければならない。二五〇万年前、つま

 り最初の石器が現れた時代でもまだ適切ではない。心の先史時代を探る本書の出発

 点は、六〇〇万年も前にまでさかのぼることができる。その当時いた類人猿の子孫

 が、二つの方向に分かれて進化することになったのだ。一つは現代の類人猿、つま

 りチンパンジーとゴリラになり、もう一つが現代人類になる方向である。それでこ

 の古い類人猿猿は、共通祖先と呼ばれる。

  それは共通祖先であるだけでなく見つかっていない鎖の環でもある。この種こそ、

 我々を現存の類人猿に結びつけるものだが、同時にそれは今なお化石からは見つか

 っていない。我々はその化石のひとかけらも手にしていないのだ。しかしその「ミ

 ッシング・リンク」が存在したことは疑いようがない。科学者はそれをせっせと追

 いかけている。現代の類人猿と人間との遺伝子の構成の違いを測り、遺伝子の変異

 が生じる速さを推定することによって、それがおよそ六〇〇万年前に生きていたと

 いうことまではつきとめた。それがアフリカにいたということにも自信をもってい

 い。アフリカは−−ダーウィンも断言していたように−−確かに人類のゆりかごだ

 ったらしい。他の大陸では、求められるような人類の先祖の化石は出てきていない。

(『心の先史時代』 スティーヴン・ミズン)

         ○

 現代の人類の心の起源を遡ると、どこまで遡ることになるのか。

 スティーヴン・ミズンは、人間が「類人猿」の段階と別れたところまでさかのぼる(六○○万

年前)必要があると考えている。

 この考えは、とても妥当なのではないだろうか。

 へえ、こんな考え方する人が、西洋にもいるんだな、と驚いた。

 大体、学校で習う歴史(世界史)は、古代ギリシャ文明から始まる。それでは、心を遡るに

は、あまりにも新し過ぎる。

 人間が、「動物段階」から離脱した頃、人間の心も起源を持っていたと言えるのではな

いだろうか。

 自閉症者の中には、人間よりも、動物たちの方が、心が癒され、交流できるという人たちが

たくさんいる。また、自分の心は「原始人」の心と近いのではないか、と感じている人たちも

いる。

 これは、初期の人類が、動物段階を脱した頃は、自閉症タイプの要素が多く存在していた、

ということの現れなのではないだろうか。

          ○

  プリンス=ヒューズが試したアイデンティティのなかでも、最も興味深く風変わ

 りだったのはゴリラ≠ナした。シアトル動物園でゴリラと出会ったことは、彼女

 にとっては人生を変えるような体験でした−−ゴリラとの関係は、自分のなかから

 失われたと思われていた原初的な自己に自分を近づけてくれた、と彼女は説明して

 います。自分の自閉症の自己とゴリラの自己があまりに似ていることに、彼女は仰

 天しました。

        

  四年のあいだ、プリンス=ヒューズはできるだけ私の人々≠ニともに時間を過

 ごしました。動物園でボランティアをやり、そこの従業員になり、そして驚異的な

 洞察力と知識を使ってゴリラを観察しました。ゴリラの世話をしているうちに、彼

 女はすぐさまゴリラのことが大好きになり、彼らに共鳴するようになりました。ゴ

 リラの餌を分けあい、ときにはその住処に忍び込み、ゴリラの匂いを感じるとくつ

 ろいだ心地がしました。プリンス=ヒューズのゴリラのアイデンティティは時がた

 っても薄れませんでした−−何年もたったあとも、ゴリラとの強い絆を感じ、まる

 で家族か同種族として受け入れてもらったような気がするといいます。

(『作家たちの秘密』  ジュリー・ブラウン)

        ○

 プリンス=ヒューズは、ゴリラの中に、自己のアイデンティティを見い出している。

 テンプル・グランディンは、人間よりも、牛の気持ちがわかると言っている。

 自閉症者の中には、犬や猫、自然の木々や植物の方が、心が安らぐと言っている人は、たく

さんいる。

 「動物段階」「自閉症」「初期の人類」には、<連続性>があるように、僕には感じられ

る。

 (この項、了)

もどる