「内臓感覚」ノート


150・「片麻痺」の症状

  転院初日、自分の入院している病室が四階だと教えても、少し後では六階だとか

 八階だとか曖昧なことを言う。冗談かと思ったけれど、どうやら本気らしい。夫は

 数字の混乱のなかにあったのだ。時計を見ているのに、時間を言い間違えることも

 しばしばだった。

  それに、一足す一のような簡単な計算を間違える。驚いて聞き返すと、本人は間

 違えていることにすら気がつかない。自分では二と言っているつもりなのに、口が

 勝手に三と言うらしい。まるで、パソコンのキーボードに水を落し、叩いたキーと

 表示される文字が違ってきたときみたいだった。私の表情から変なことを言ったの

 に気がつくと、夫は、「また別の僕が邪魔をした」と落ち込む。ときには「頭のな

 かに答えが出るのを邪魔する何かが詰まっている感じだ。答えがある場所はわかる

 のに、そこまで行き着けないのがもどかしい」。

  これらの症状は、夫の怪我をした場所の特徴らしい。同じように左脳を損傷して、

 一時右半身不随だった知人のお母様は、最初の頃言葉につまり、それが治ってもむ

 ずかしい四文字熟語ばかりを連発したという。

  右の片麻痺でも、わずかな場所の差で、数字だけでなく、言葉が出ない人もいる。

 頭ではわかっているのに、口からはその単語が出てこないのだ。会話が続かず、言

 葉の代わりに、字や絵を描いて説明された。日本語が出てこないのに、ドイツ語な

 ら書ける人もいた。手話通訳をしていた人は、病気の後、他の人がする手話はわか

 っても、手話が自分から出てこなくなったと嘆く。手話も言葉の一種だから、失語

 症と同じように、出てこなくなったわけだ。人間の脳とはなんと複雑なことか。

(『破損した脳、感じる心』 犬塚芳美)

         ○

 僕に何が言えるわけではないのだが、片麻痺の症状として、いろいろ出ているので興味深か

った。

 自分では「二」と言っているつもりなのに、口では「三」と言ってしまう、というのは、こ

ういう記述と似ているのではないだろうか。

         ○

  字を書くって、ぼくにはとてもむつかしいことなんだ。ペンを持ってると手が痛

 くなっちゃうし、頭ではこう書こうと思ってるのに、いざ紙に書いてみるとそのと

 おりにはなってくれない。

(『青年期のアスペルガー症候群』 ルーク・ジャクソン)

        ○

 アスペルガーのルーク・ジャクソンくんは、頭では書こうとしているのに、いざ紙に書いて

みると違っていることがあると言う。

 日本語が出てこないのに、ドイツ語なら出てくる。手話通訳をしていた人は、他の人の手話

は理解できるのに、自分からはできなかったと言う。

 これらは、少なくとも、「頭の中で考えている」ネットワークと、その結果を「脳の外に出

す」ネットワークが別々であり、うまくつながっていないことを示しているように思われる。

 僕が知っている例だと、作曲家のラヴェルは、交通事故に遭い、脳にダメージを受け、作曲

ができなくなったらしい。

 頭の中に曲は湧いてくるのに、それを「外に出す」ことができなかったらしい。

 作曲家として、それはとても苦しいことだったのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる