「内臓感覚」ノート


115・伝説のハギ・スタッティ


  ハギは、ギリシアのありふれた漁師であったという。彼はごくふつうの人物だっ

 た。身長は一・七五メートル、骨ばったどちらかというとやせた体つきで、体重は

 六〇キロほど、平均的な筋肉と胸郭をしていた。人々は彼を潜り屋スタッティと呼

 び、彼自身それを気にするふうでもなかったという。

  一九一三年、スタッティが三五歳のとき、エーゲ海のピカディア湾に投錨してい

 たイタリア海軍の最大級の戦艦レジナ・マルゲリータに事故が起きた。錨を降ろす

 のに失敗し、巨大な錨とそれにつながれた鎖が何人もの乗員をなぎ倒して、約八〇

 メートルの海底に沈んでしまったのだ。

  ハギ・スタッティの噂を聞いていた艦長は、彼を呼び、報酬を出すから、水中の

 錨と鎖を捜し出し、それにくさびを結びつけてくれないかと頼んだ。彼は引き受け

 た。

  しかし、戦艦の乗員全員と、その医師たちは信用しなかった。事前に彼を診察し

 た医師たちは、ハギが、四五秒以上は息を止めていられないと断定した。「深さは

 八〇メートルもあるんだ。ぜったい無理じゃないか。金がほしくて嘘をついたな」

 「いえ、でも……」とハギは答えた。

 「水の中じゃ全然違うんです」

          ○

  医師たち(彼らのレポートは、ローマにあるイタリア海軍歴史館の記録に残って

 いる)は、この平凡な男に呼吸停止による潜水をさせるのをためらった。一九一三

 年当時からすると、これも当然の考えかもしれない。しかしハギは、自分の体をよ

 く知っていた。彼は一〇歳の時から素潜りをしていた。土地の人々は皆、彼が息を

 吸いに浮上することなしに、水中に七分間も潜ったことがあることや、軽々と深さ

 一〇〇メートルまで潜ることができることを知っていた。医師たちが彼に、それほ

 どの深さではどう感じるかと聞いたとき、彼は答えている(それは実に正確だ……

 私もそれに同感することが多い)。

 「この両肩の上に、海全体の重さを感じるんです」

  水圧は、一〇メートルごとに一平方センチあたり一キロずつ増加する。これに加

 えて、酸素が減るにつれ、体がだるく感じられる。息を止めて一〇〇メートル走っ

 たときに、急激な酸素消費のため、力が抜けてすわりこんでしまうのと似た様子で

 ある。これに水圧がかかると、とても肩が重い。

  それで呼吸の必要はまったくないのかと、医師たちは聞いた。

 「そんなことはもう考えません。喉がつまっているようになるんです」(これは、

 声門にある弁が圧力の効果で閉ざされるため)

 「息苦しいとは感じるけど、呼吸しようとは思いません」(これが、ブラッドシフ

 トという、海の哺乳類すべてに見られる現象だ。胸郭内へ、血液が集中するブラッ

 ドシフトが、人体の大切な器官、特に心臓、肺、脳の周囲の血管収縮を誘発する。

 高水圧によって、脾臓から予備の赤血球が放出され、胸がつまるが、呼吸しなくて

 いいという、この感覚を生み出すのである)

  ハギ・スタッティはそれを感じていた。しかし、それが何なのかまったく分から

 なかった。そしてハギ・スタッティと、彼の兄弟たちは、数日にわたって六〇〜八

 〇メートルの深さに潜り、ついに問題の鎖と錨を見つけることに成功した。

  皆がびっくりした。三分間ほどの潜水のたびに、ハギ・スタッティは船の甲板に

 元気に上がってきた。彼は疲れているようにも見えなかった。なぜ? どのように

 して? このとき彼になげかけられた数々の疑問は、その後六〇年以上たってやっ

 と解明されはじめたのである。

  当時の医師たちのなかには、いくつかの理論を提唱した人たちもいた。このよう

 な深さでは水中に溶けたガスを、皮膚で呼吸するのではないか、という意見もあれ

 ば、遺伝だとか、あるいはもっと現実的に、素潜りの訓練のためだという人々もい

 た。しかしすべての人が、ハギ・スタッティの適応力そして潜水能力が驚異的であ

 ることを認めた。けれども、その理由が分からないまま、しだいにハギ・スタッテ

 ィはあまりに驚異的能力であるため、伝説化してしまうのである。…

(『イルカと、海へ還る日』 ジャック・マイヨール)

         ○

 僕はまったく知らなかったのだが、「伝説の男」ハギ・スタッティは、七分間は水中に潜る

ことができるのに、地上では、四五秒息を止めるのが、精一杯だったと言う。

 それでは確かに、彼の能力は信じられなかっただろう。

 ハギ・スタッティ自身も、自分がなぜ、そんなに海に潜れるのかわかっていなかったのだろ

う。だが、彼の言葉は、とても叡智に富んでいる。

 ジャック・マイヨール自身は、伝説の男、ハギ・スタッティが実在したことを信じていた。

 何故ならば、彼の遺した言葉の中に、<真実>を感じ取っていたからだ。

 「この両肩の上に、海全体の重さを感じるんです」

 「そんなことはもう考えません。喉がつまっているようになるんです」

 「息苦しいとは感じるけど、呼吸しようとは思いません」

 「ブラッドシフト」によって、重要な器官の血管が収縮し、息苦しいけれども、呼吸しよう

とは感じない、という感覚が生まれる。

 これは、水生の哺乳類(イルカやクジラ)の潜水能力と同じものだと言う。

 これは、何を意味しているのか。

 人間も、かつては、「水生のサル」として、水生哺乳類の能力を持っていた時期があっ

た、ということを暗示しているのではないだろうか。

 やがて、人間は、海に還ることではなく、上陸することを選択した。

 陸上に上がっていくにつれて、陸上に適した呼吸が身についてゆき、潜水能力は、使われな

くなったが、失われたわけではない。

 ハギ・スタッティやジャック・マイヨールの人たちが、それを証明しているのではないだろ

うか。

 (この項、了)

もどる