「内臓感覚」ノート


145・胎児は「痛み」を感じるか

 「三日前から予定されていた手術の日の朝、輸送チームの人がジェフリーのことを、

 『とても小さいけど血色のいい男の子ですね。元気いっぱいで、反応も動きもいい

 ですね』といいました。そもそもこの手術は急を要するものではありませんでした。

 ただ、長い目で見れば受けておいたほうがいいと思われるので、とりあえず予定し

 ておこうということになったのでした。それなのに、麻酔医は手術を急ぎました。

 そして、手術中もその前後も、鎮痛剤や麻酔のたぐいを一切使わずに、ジェフリー

 の体を麻痺させたのです。

  ジェフリーは一時間半かけて、首の両側に穴を開けられ、右胸にも穴を開けられ

 て、頸動脈にカテーテルを差しこまれ、それから穴を全部縫い合わされました。と

 ころが、そのあと外科医が、カテーテルがしっかりと固定されていなかったという

 のです。手術は最初からやり直しでした。ジェフリーは今度は、胸骨から背骨のあ

 たりまで切り開かれました。そして、肉が脇にのけられ、肋骨が動かされ、左の肺

 が引っ張ってよけられて、心臓の近くの血管が縛られました。それから、組織が何

 層も縫い合わされ、新しい胸腔チューブを差しこむために、左脇に最後の刺切

 が行なわれました。

  ジェフリーは、手術の五週間後に亡くなりました。

  何より許せないのは、小児病院の年配の新生児専門医の言葉です。ジェフリーの

 治療について説明するとき、彼は、『何をしたって平気なんですよ、どうせ胎児な

 んだから』とわたしにいったのです。わたしが『じゃあ、いくつになったら痛みを

 感じるんですか』と尋ねると、『二歳前後ですよ』という自信に満ちた答えが返っ

 てきました」

(『胎児は知っている母親のこころ』 トマス・バーニー)

          ○

 ジェフリーが生まれたのは、一九八五年で、そんなに昔のことではない。それでも、アメリ

カでは(たぶん、日本でも?)、多くの医者が、胎児は「痛み」を感じないと考えていた。

 それにしても、ひどい医者だ。

 医学的に確認できないからと言って、胎児が痛みを感じていない、ということにはなら

ない。そう考えるのが、妥当ではないか!

 ジェフリーは、明らかに、杜撰な手術の影響で亡くなったのだと思う。

 昔の産婆さんなら、まずこんなことは言わないだろうし、古代の人間なら、赤ちゃんをもっ

とひとりの人格として、丁寧に扱ったに違いない。

 また、僕は、子供を三人育てているが、育てた者の実感として言うと、新生児が「痛み」を

感じないとは、まったく思えない。

 ひょっとすると、胎児の「痛み」への感じ方は、犬や猫が「痛み」に対して強かったり(外

側から見るとそう見える)、自閉症者が「痛み」に対して「鈍感」であったりする(外側から

見るとそう見える)のと、似ている状態なのではないだろうか。

          ○

 「二歳前後」に「痛み」を感じるようになる、という医者の考えは、二歳前後に「言葉」と

「痛み」が結びついて、「痛み」を訴えることができるようになる、ということに過ぎな

いように僕には思われる。

 (この項、了)

もどる