この理論は、またたくまにすべての運動を説明するのに適用されるようになった。 シェリントンは、F・W・モットとおこなった求心路遮断の実験をもとに、反射が すべての運動の基盤であると考えるようになった。ふたりは、サルの腕の感覚神経 を、感覚信号が脊髄に入る前に遮断し、感覚信号が脳に伝わらないようにした。す ると、サルはその腕を使わなくなった。これは奇妙だ。なぜなら、求心性の感覚神 経(感覚を伝える神経)を切断したのであって、脳から筋肉に伝わる遠心性の運動 神経(運動を引き起こす神経)は切断していないからだ。サルが感じなくなるのは 理にかなっていたが、動けなくなる理由はわからなかった。この問題を解決するた めに、シェリントンは、脊髄反射の感覚伝達を担う部分が運動の基盤になっていて、 この部分によって運動が生じさせられるのではないかとした。猿が動けなかったの は、求心路遮断によって、反射の感覚部分が壊されたからだと考えたのだ。 〇 タウブは、神経外科医のA・J・パーマンといっしょに、サルを使ってシェリン トンの実験を再現してみようと考えた。もちろん当初はシェリントンが出した結果 になるだろうと思った。しかし、シェリントンから一歩進んで、一匹のサルは、片 腕を求心路遮断するだけでなく、なんでもない腕を吊り包帯で固定してしまおうと 考えた。タウブは、サルたちが求心路遮断された手を使わないのは、なんでもない 手を使ったほうが簡単だからかもしれないと考えていたのだ。感覚のある手を包帯 で固定したら、サルはやむを得ず、求心路遮断された腕を使って、餌を食べ、動き まわるかもしれなかった。 結果はそのとおりとなった。包帯で固定された腕を使えなかったサルたちは、求 心路遮断された腕を使いはじめたのだ。タウブは言う。「はっきり覚えていますよ。 感覚を遮断された腕を使っているサルたちを何週間も見て、ようやく言葉がでてき たんです。それまでは、あまりに予想外のことで言葉もなかった」。 〇 この発見に大きな意味があることは、タウブにもわかっていた。サルが、求心路 遮断された腕を感覚入力がないまま動かせるなら、シェリントンの理論も、タウブ の教授たちの考えもまちがっていたことになる。脳内には独立した運動プログラム があって、意志によって運動をはじめることができるにちがいないのだ。行動主義 と神経科学は、それまでの七〇年間、袋小路に向かって進んでいたのである。 〇 可塑性という考え方を取りいれながら、タウブは求心路遮断を続けた。両腕の感 覚神経を切断されたら、サルは、生きるためにどちらの腕も動かせるようになるに ちがいない。そこで、彼は両腕の求心路遮断に踏みきった。案の定、サルたちは両 方の腕を動かした。 これは矛盾ではないか。片腕の感覚神経を切断すると、その腕は使えなくなる。 ところが、両腕の感覚神経を切断したら、両腕が使えるのだ! タウブはすべての脊髄神経を切断してみた。これで脊髄反射はひとつもなくなっ た。サルは手足からの感覚インプットを受けとることができないはずなのに、手足 を使った。シェリントンの反射理論は崩された。 タウブは、はたと気がついた。脳卒中の治療を根本から変えることができるかも しれない。サルが、感覚神経を切断された腕を使わなくなるのは、手術直後の「脊 髄ショック」状態にあるときに、その腕を使わないことを「学習した」からではな いだろうか。 ニューロンが発火しにくくなる脊髄ショックの期間は、二カ月から半年続く。脊 髄ショック状態にある動物は、神経を切断された腕を動かそうとして、何度も失敗 する。うまくいった経験が強化されないために、動物は悪い腕を使うことをあきら めて、なんでもない腕を使うようになる。そして、そちらの腕を使うことが強化さ れる。そこで、感覚神経が切断された腕の運動マップ(これには、腕の一般的な運 動プログラムも含まれる)は弱くなり、退化していく。可塑性の原則「使わなけれ ば失う」だ。タウブはこの現象を「学習された不使用」と呼んだ。両腕の感覚神経 を切断されたサルが両腕を使えるのは、うまくいかないことを学習する機会がなか ったからだ。生きるためには使わざるを得なかったのである。 〇 興味深かったので、引用が思わず長くなってしまった。 だが、どういうコメントを書き留めておけばいいのだろうか。 行動とは何か。 思考とは何か。 人間の思考よりも、行動の方が先に決定されているのならば、人間の思考にいみなどないの ではないか。 少なくとも、言えることは、初期の生命は、周囲の世界に対して、反射しつつ、判断し、行 動することを、気が遠くなるほどの無限において、繰り返したはずだ。人間にだって、その段 階の名残が残っているのは、当然だろう。 人間はやがて、そこから、心を生み出し、意識を生み出していった。 神経学が、脳をいくら調べても、神経の信号しか見えない。心など見えないだろう。 行動主義は、「条件反射」があれば、心など考える必要(意味)はない、と考えた。 どっちにしろ、人間にとって、心など、大したものではない、と考えられた。 だが、私たちは、自分を感じることができる。 確実に、自分の心があることを感じることができる。 それは、とてもリアルな実在で、私たちには疑いようがない。 科学的に見つけられないからと言って、存在していないと考えるのは、間違っているとしか いいようがない。 〇 サルは、片腕の感覚遮断の手術を受けると、その手は使えなくなる。 以前は、このことで、脳には可塑性がない、と考えられていた。 だが、両手の感覚を遮断する手術を受けると、両方とも使えるようになることがわかった。 つまり、サルは、手が動かなくなったのではなく、感覚が遮断してしまったために、もう手 が使えないと「誤学習」(意思)してしまったために、使えなくなったのだ。 タウブは、これは脳卒中の患者のリハビリにも応用できると考えた。 もちろんこのことは、人間は自分の意思によって、腕を動かすことができる、ということを 意味している。 (この項、了) |