※脚本家・宮内婦貴子は、肺気腫で入院中に、臨死体験をした。以下は、その「臨死体験」後 のインタビュー。興味深いので、書き留めておく。 〇 「以上がその日の日誌の全部です」 −−これは体験した日に書いたものですか? 「ええ。日誌は毎日つけてました」 −−何者かに“大丈夫か”と問いかけられたという記述がありましたね。あれは、 そういう声を聞いたわけですか? 「いえ、耳で聞いたというより、頭の中でそういう声がひびきわたったんです。音 声なしで直接伝達されたという感じでした」 −−当時はこの体験を夢だと思っていたんですか。 「夢なんだろうけど、非常に特殊な夢だと思いました。普通の夢とはぜんぜんちが うんです」 −−どんなところが? 「夢という記憶じゃないんです。現実の記憶と同じなんです。たとえば、飛んでる ときの風の感触です。いまでもはっきり覚えているくらい現実的なんです。本当に 飛んでいたとしか思えないくらいです」 −−でも、夢ならともかく、現実に飛ぶというのは変でしょう。 「変だと思いませんでした。実はわたし、前にも空を飛んだ経験があるんです」 −−空を飛んだというのは? 「いまにして思うと、あれはいわゆる体外離脱だと思うんですが、朝方、寝ている 自分が体から脱け出して、窓から外に出ていくんです。もう三十五年も前の、結婚 して間もないころでした。窓から出て、はじめは都内の空を飛んでいましたが、そ のうち伊豆のほうまで足をのばすようになりました。風に乗って、熱海へ行こうと 思うと熱海に出るんです。伊東にいこうと思うと、伊東に行ってるんです。空中か ら下を見おろしていました。海が好きだったので、行くところはみんな海の近くで した。どこそこに行こうと思うと、そこに行けるんです」 −−それは夢じゃないんですか? 「夢かもしれないと思いました。しかし、それまで行ったことがないところに行っ て、後からそこに現実に行ってみると、そのとき自分が見たのと同じだったという ことが何度かありました。たとえば松島なんか、きれいなところだろうと思って行 ってみたら、汚染されて海が汚れていたのでがっかりしたんですが、何年かして行 ってみたら、見たのと同じように汚れていました。それで、ああ、これは本当にき たんだなと思いました」 −−飛ぶというのは何が飛ぶんですか? 「体は飛ばないで、目と意識だけが飛んでいくんです」 −−臨死体験も同じですか? 「同じでした。やっぱり体はなくて、目と意識だけが飛ぶんです。体外離脱では横 に飛んで、今度は上に飛んだというところがちがいますが、飛ぶ感覚は同じような ものでした。だから、あんまりびっくりしなかったんです」 −−すると、臨死体験は現実で、現実にあの世に渡る寸前のところまで行ったのだ と思いますか? 「きっとそうなんだろうと思います。そして、その体験からいうと、実際に向こう へ渡るときは、恐怖に満ちて渡るのではなく、いい気持で、おだやかに行けるもの なんだと思いました」 −−すると、人が死んでも意識は残ると? 「ええ、残ると思います」 −−臨死体験は、人が死ぬときのプロセスと同じなんだということですか。 「うまく言葉で表現できないんですが、あのとき自分は、何か異次元の世界に入り こんでしまったんだという気がしました。自分の生きているこの世界とは別の次元 の世界があって、いわゆるあの世は、その別の次元の世界に属していて、臨死体験 はその二つの世界の間のズレ目で起きた現象なんじゃないかという気がするんです」 〇 臨死体験は、夢の状態に近いと思えるけれども、実際には、全然ちがう、と宮内婦貴子は言 っている。臨死体験は、夢とは思えない。現実の体験と同じくらいリアルな感じがあるか らだ、と。 夢の場合、意識は眠っていても、身体の感覚や内臓の感覚は生きている。臨死の状態では、 身体からの信号自体もほとんど薄れてきているだろうし、脳波も感じられないくらいの状態で 脳が動いている状態になっているのかもしれない。脳自体が感じているから、とてもリアルな 体験として感じられるのかもしれない。 もうひとつ、臨死体験は、「体外離脱」の感覚と、よく似ている、と言う。 対外離脱では、身体を離れ、目と意識だけが、「外」に出ることができたと言う。 僕が読んだ中では、宜保愛子も、「体外離脱」の体験があったが、同じように、目が自由に 外に出ることができた、と書いていたと思う。 「体外離脱」も、何らかの原因で、身体からの<縛り>が解除された状態になって生じる現 象なのかもしれない。 身体からの信号が解除されると、そういう体験は、とてもリアルで、鮮明な感覚の状態とし て感じられるのかもしれない。 (この項、了) |