「内臓感覚」ノート


424・真屋順子の「脳出血」

  あわてて起き上がろうとするものの、そのときはもう左手がマヒしていて、体が

 自分の体ではないみたいなのです。頭の中はパニックです。床の上に転がったまま

 立ち上がることもできない私を見て、周りの方たちもこれはただごとではないと察

 したのでしょう。どなたかが着ていたジャケットを脱いでかけてくださったのです

 が、そのあいだにもマヒはどんどん広がっていく感じで、左半身がまるで氷のよう

 に冷たくなっていくのがわかるのです。ただ、意識ははっきりしていて、「真屋さ

 ん、救急車を呼びますか」と聞かれて、「お願いします」とちゃんと答えることは

 できたのを覚えています。

  音楽会の開演が午後二時で、私が倒れたのは二時二十分でしたから、今から考え

 ると、きっと舞台に立って挨拶をしていたさなかに脳の血管が切れたのでしょう。

 大きな後遺症を残した脳出血ですから、発作が起きた瞬間やその前にも、頭痛がす

 るとか、何か自覚症状があってもよさそうなものですが、痛くもかゆくもなく、あ

 とからいくら思い出しても自覚症状らしきものは一切ありませんでした。ですから、

 突然左半身だけがどんどん冷たくなって感覚を失っていく中で、今自分にいったい

 何が起きているのかが全くわけがわからず、「これは何なんだろう。私はいったい

 どうしちゃったんだろう」という感じだけがありました。

  私の場合は、体にマヒが起きたのと意識を失うまでには時間のずれがあったので、

 病院へ向かう救急車の中でも意識はまだかなりはっきりしていました。といっても、

 自分は脳出血を起こして倒れたらしい、などという客観的な認識ができるほど冷静

 沈着な状態ではありません。ただ、私は今救急車に乗っているんだなということだ

 けはぼんやりとわかっていました。そばに私の劇団の女優で私の付き人を兼ねてく

 れている田島絵理子が付き添ってくれているのもわかったし、浜岡町には大きな病

 院がないから、少し離れた榛原町の脳外科に運んだほうがいいだろう、などと言っ

 ている救急隊員の方たちの会話も聞こえていました。

          〇

  今でもはっきり覚えているのは、たぶんあれはMRIの検査が終わったあとだっ

 たと思います。パタパタパタッとスリッパの音がして、お医者さんらしき男の方が

 数人やってきたかと思うと、私の頭上で「カイトウしますか?」「いや、カイトウ

 はいいでしょう」と話していたことです。それを聞いて私は「えっ、解凍? 解凍

 っていったい何を溶かすんだろう」とぼんやり考えていました。

  そして次の瞬間、「ああ、もしかしたらここは病院かしら」と初めて気づき、「

 そうするとカイトウつていうのは開頭手術のこと?」とようやく合点がいったので

 す。「開頭とは要するに頭を切り開いて手術をすることだから、開頭しなくていい

 ということは、頭を切らなくていいということなんだ。やったア」と思いました。

 そして糸をたぐり寄せるように、その時点でようやく、「ああ、そうなのか。私は

 頭がどうにかなってしまったんだ」ということが理解できたのです。

  常識で考えれば、それがわかった時点で一気に恐怖や不安が押し寄せて大混乱に

 陥りそうなものですが、私の場合はそうではありませんでした。自分の身に大変な

 ことが起きたという実感はあまりなく、それよりも「開頭」を「解凍」とまちがっ

 た自分がおかしくて、心の中でニヤニヤ笑っていました。

  あのときのことを思い出すたびに、人間とは不思議なものだな、意識と肉体は別

 のものなんだなと思わずにはいられません。肉体が生死の境をさまよっている最中

 でも、頭の中はけっこう冷静で、そんなどうでもいいことを面白がっているのです

 から。もっとも、これは人間が、というより、私の性格がそうなのかもしれません。

  話は戻りますが、こうして二〇〇〇年の十二月二十三日に私は救急車で静岡県榛

 原町にある榛原総合病院の脳外科へ運び込まれました。いろいろな検査を受けたり、

 「開頭しますか」と言われたあたりまではとぎれとぎれに記憶があるのですが、そ

 の後、私の記憶はぷっつりと途絶えます。

        〇

  再び意識が戻ったのは十二月二十七日でしたから、私はまる四日半くらい意識不

 明で生死の境をさまよっていたことになります。倒れた直後は救急車の中で隊員の

 方とおしゃべりもしたし、病院では看護婦さんにドレスを切らないでとちゃんと意

 思表示もできましたから、それほど重篤な発作だったと言われてもピンとこないの

 ですが、実際にはかなり危ない状態だったそうです。正確な病名は、「高血圧性脳

 出血−右視床出血」。右の脳の視床の動脈が切れて出血を起こしたのだそうです。

(『ありのまま』 真屋順子・高津住男)

        〇

 真屋順子も、僕と同じ「視床の脳出血」だったんだなと知って、ドキリとした。出血した年

齢もほぼ同じころだ。

 真屋順子の脳出血の回想を読んで、自分の時のことを思い出していた。

 「私の場合は、体にマヒが起きたのと意識を失うまでには時間のずれがあったので、病

院へ向かう救急車の中でも意識はまだかなりはっきりしていました。」

 「あのときのことを思い出すたびに、人間とは不思議なものだな、意識と肉体は別のも

のなんだなと思わずにはいられません。肉体が生死の境をさまよっている最中でも、頭の

中はけっこう冷静で、そんなどうでもいいことを面白がっているのですから。もっとも、

これは人間が、というより、私の性格がそうなのかもしれません。」

 僕の脳出血の際の感じ方も真屋順子とよく似ている気がしたから、「私の性格」ということ

ではないと言っていいと思う。

 僕も、突然の「ジーン」という音が鳴っているような頭痛と、寝ているのに「立っていられ

ないような」めまいの時、咄嗟にパソコンの時間を見たのを覚えている。

 また、病院に行って、CTを取った時、

 「松本さん、出血してます! 入院です!」とお医者さんが慌てているのに、自分のことな

なのに、「ああ、やっぱり」と妙に冷静だったことを覚えている。

 真屋順子の言う通り、「人間とは不思議なものだな、意識と肉体は別のものなんだな」

思う。自分の死に対しても、意識は、相対的に独立しうる。肉体と精神との距離が、別次元と

言えるまでに飛躍化してしまった人間の矛盾。

 死は、自分のものではない。

 死は、個にとって、最大のストレスなのに、同時に、<死は、生の一部としてしか存在しえ

ない>という矛盾。

(この項、了)

もどる