「内臓感覚」ノート


340・「おんぶ」ということ

  障害を持っている長男と私とは、子供と大人という関係ではなかったのじゃない

 か? いま私のなかにはその気持があります。いつでも、二人が対等に向かいあっ

 てきた感じなのです。

  ある時、家内が長男に、

  −−むかし、パパはよく光さんをおんぶして歩きまわったね、といいました。コ

 ンサート会場に長い階段がある所だと、一頭の熊が、もう一頭の熊をおんぶしてど

 んどん上って行くようだった!

  −−そうです、私はパパをおんぶしました、と光は落ち着いて答えました。

  私も入ってゆっくり話してみると、光は私におんぶされた、とはまったく考えて

 いないのです。おんぶという動作のとらえ方に問題があるのかも知れない。そうい

 うことになって、家内は、光とわかる若者を、父親の私がおんぶしている絵を、時

 間をかけて描きました。しかしそれを見た光は、

  −−そうです、パパをおんぶしています! といったのでした。

  −−そういえば、おれにも光におんぶされてるという気持があって、人に見られ

 ても平気だったのか。息子におんぶされてるのですから、いたし方ありません。迷

 惑している周りの人に、そう挨拶したい気持だったよ。

  私もそう認めたしだいです。

(『「新しい人」の方へ』 大江健三郎)

          ○

 大江健三郎と光くんとの関係は、とても良いものだ。

 微笑ましいエピソードと言ってもいいし、あるいは、知的な障害があるために、おんぶ「す

る/される」関係がうまくわかっていない、とも言えるだろう。

 だが僕は、同時に、違う感想を持った。

 かつて似たような感覚を持ったことがあるからだ。

 もう、二十年以上も前だ。

 僕は養護学校の教員で、生徒は重度の発達障害で、情緒不安定の子だった。

 毎日、(手押しの)一輪車で、近くを散歩しては空き缶を拾って歩いたのだが、ある日ふ

と、気がついた。

 僕が精神の調子が悪い(不機嫌な)時、彼は、一言も言わず、黙々と一輪車を押しているの

だ。

 あれ? これはひょっとして、彼が僕に合わせて、付き合ってくれているのではないか?

 もちろん、確認の取りようはない。

 これは、どういう関係だと言うべきなのか?

 「教師−生徒」の関係ではないのではないか。

 人間と人間の関係と言ってもいいのではないだろうか?

 僕は、とても衝撃を受けた。

 今でも、その場所の映像とともに、鮮明に覚えている。

 固定的なものだと思っていた関係が、鮮やかに溶けて、対称的な関係に変容する。

 確かに、こういう関係がありえるのだ。 

 (この項、了)

もどる