「内臓感覚」ノート


342・子宮というフィルター

 …一九五〇年代、リスニングの起源についてさらに深く理解したいと考えていた彼

 (※アルフレッド・トマティス)は、子宮のなかで身体の内側から母親の声を聴く

 胎児の体験がいかなるものかを知りたかった。そしてそれを確かめるために、子宮

 内環境における音の再現を試みるべく、液体で満たされた人工の子宮を製作した。

 彼はこの「子宮」に防水マイクを設置して、その内部で妊婦の腹部から採集した音

 を再生してみた。するとその人工子宮からは、とても鎮静効果のある音が聴こえた。

 小川の流れのような音、岸辺に打ち寄せる波のように寄せたり引いたりする母親の

 呼吸のリズム、心臓の鼓動、そして遠い背景には、かすかな母親の声が聴こえてき

 たのだ。彼は早産を、これらすべての音の喪失によって子どもが経験する情動的な

 トラウマとしてとらえ、未熟児を落ち着かせるために保育器に母親の声を流す、ヨ

 ーロッパの一部で取り入れられていた試みの導入を提案した。また、幼少の頃から

 聴覚障害を抱えている人の治療のために、子宮内で発せられた音のように聴こえる

 ようフィルターをかけた母親の声を、電子耳に用いるようになった。

(『脳はいかに治癒をもたらすか』 ノーマン・ドイジ)

         ○

 アルフレッド・トマティスは、人工子宮を作り、その内部で聞こえる音を聞いてみたと言

う。そして、その音には、とても鎮静効果があったと言う。

 それらは、

 @小川の流れのような音

 A岸辺に打ち寄せる波のような、母親の呼吸のリズム

 B心臓の鼓動

 Cそれらの音の遠い背景として、母親の声が聞こえる

 という音で構成されていた。

 これが、<子宮というフィルター>を通した母親の声だ。

 ポール・マドールの「音楽療法」で使われる「音」は、母親の声を、子宮内のものにまで遡

らせたものだ。

 つまり、ポール・マドールは、母親の声を、「子宮の段階」まで戻すことで、奇跡的な「音

楽療法」を可能にしたのだと言えよう。

 子宮内では、母親の声は、心臓の音や、呼吸の満ち引きの音に隠れて、背景に退いている。

 だが、胎児は、すでにその段階で、母の声に、注意を集中させて聞くことができている。

 子宮内の言葉は、<内コミュニケーション>の言葉であり、雑音の中に潜む<沈黙の言語>

だとも言える。「早産」とは、このコミュニケーションの体験を、十分に体験できないままに

出産してしまったことを意味している。

 子宮内の体験で言えば、視覚の体験よりも、聴覚の体験の方が、遥かに複雑で、豊かな体験

であると言える。

 これは、視覚障害よりも、聴覚障害の方が、情緒障害が多いという事実にも対応していると

言えるだろう。

 また、生まれたばかりの赤ん坊は、雑音の中でも、母親の言葉に反応することができる。そ

れは、子宮の中で、すでに体験済みの経験だ。                     

 (この項、了)

もどる