「内臓感覚」ノート


169・心臓・意識・夢

  人体の仕組みにどれほど精通していようと、心臓と意識の結びつきが分からなけ

 れば、レム睡眠期の意識と臨死体験が関連していると言われてもきちんと理解でき

 ないだろう。霊的体験につながる門には内臓が大いに関係しているのだ。

  臨死体験に関する手掛かりを探すなら、心臓に走っている神経ほど打ってつけの

 ところはない。臨死体験の原因は、心臓の正常な機能を何らかの形で妨げるさまざ

 まな状態であることが最も多いからだ。しかも、心臓の神経自体が夢の作り手であ

 ることも分かっている。

  脳が自らの血流(血圧)を秒刻みでコントロールするには、神経が全身から全速

 力で運んでくる情報が脳幹に伝わらなければならない。脳もまた、既にお分かりの

 とおり、酸素やエネルギー源となる糖などの基礎代謝量に注意を払い、闘争・逃走

 反応を首尾良く実行したり、血圧が急激に低下した時は闘争も逃走も諦めたりでき

 るように、適切な意識状態を保とうとする。そのため、脳は私たちの植物性機能を、

 こうした意識状態でがんじがらめに制御している。レーダーや離発着する飛行機と

 の無線連絡から得た情報を駆使して、空の交通整理をする管制塔に少しばかり似て

 いる。飛行機の安全な運行を保つため、一分の隙もなく注意を払い続けるのが管制

 官の任務だ。

  死に瀬して血圧が低下すると、神経は心臓、血管、肺のさまざまなセンサーから

 の情報を必死で脳幹に伝える。脳が酸素と糖を運んでくる血流を確保できるように

 するためだ。こうした情報の大半は迷走神経を通り道にしている。

(『死と神秘と夢のボーダーランド』 ケヴィン・ネルソン)

         ○

 ケヴィン・ネルソンは、瀕死体験、神秘体験、夢の体験などは、内臓感覚が関係していると

考えている。それは、なかなか妥当な考えであると言えるのではないだろうか。

 確かに、怖い夢などを見て目覚めると、心臓がドキドキしている。夢と内臓の感覚は、密接

に結びついていると思える。

 臨死状態が近づくと、内臓からの情報が、身体全体の迷走神経を通して、脳幹や大脳辺縁系

に集中するのではないだろうか。意識は低下していくが、その代わりに、「内臓感覚で考え

る」「情動で考える」状態が、引き起こされるのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる