「内臓感覚」ノート


 520・薬がろくになかった頃

  昔は、今のようにやたらと薬を使うことがありませんでした。ですから、多少の発

 熱があったとしても、解熱剤を使わなかったために自然治癒力が旺盛に働いてガン細

 胞がやっつけられていたのではないか、と推測できます。最近体験した症例に、そう

 思わせるケースがあります。

  Sさんは食道ガンの患者でした。痛みが強く、週に一度の来院のたびに痛みのつら

 さを訴えていました。痛みはそれ自体がストレスになりますので、なるべく痛みは減

 らしたいところです。しかし、治療のための鎮痛剤や麻薬なども強力なストレスにな

 って交感神経を刺激します。つまり、副交感神経を刺激してリンパ球を増やそうとす

 る剌絡療法とは逆の方向に働くのです。ですから、痛みは治療法の大きな泣きどころ

 になっています。

  そのころの私は、できるだけ、痛みは我慢していただく方針をとっていましたが、

 あまりにつらそうでお気の毒なので、ある時、私のほうからは、ふだんならまず口に

 することのないセリフを出さざるを得なくなりました。

 「そんなにつらいのであれば、手術を考えますか? 食道ガンなら手術のとても上手

 な医師を知っていますから……」

  しかし、そもそもSさんは手術だけは絶対に受けたくない、ということで私のとこ

 ろに相談にみえて、この治療法にとりくんでいたわけです。Sさんは困惑の表情を浮

 かべてお帰りになりました。

  ところがちょうどその直後、この土壇場になって、奇跡に近いことが起こりました。

 三九度台の発熱が三日間も続いたのです。発熱したときはガンが治る一つのチャンス

 であると以前から話していましたので、Sさんはつらくても頑張りぬきました。する

 と、熱がおさまったあと、まるでうそのように痛みがなくなってしまいました。きっ

 と発熱によって、リンパ球が活性化する遺伝子のスイッチがオンになったのだと思い

 ます。

  安保教授の『免疫革命』を読むと、このような発熱は、傍腫瘍症候群という現象で

 ある、と書いてあります。今は解熱剤をすぐに使うようになり、このような現象が消

 失してしまったのですが、薬がろくになかった昔は、このような現象でガンが自然に

 小さくなるか、消失していた可能性があるのです。

(真柄俊一 『免疫革命実践編』 安保徹監修)

         〇

 なるほど。

 確かに、昔は、熱が出ても、あまり病院には行かなかった。薬と言っても、簡単な風邪薬と正

露丸があっただけだ。腹が痛くなると、ばあさんが作っていた梅酒を飲まされたが、それで治っ

ていた。昔は、身体が苦しい時期があっても、同時に、身体の免疫力は上がっていた。

 今は、良い薬ができたために、身体は楽になったが、反対に、身体の自然の免疫力が下降して

いるのかもしれない。

(この項、了)

 

ホームへ       表紙へ