「内臓感覚」ノート


274・「自己という物語」

  毎年一〇月を過ぎると、今年が残りわずかなことに気づいて慌てる感じになりま

 せんか。来年の手帳やカレンダーなどを見るたびに、おかしいなと思います。誰に

 とっても同じように一〇か月が過ぎているはずなのですが、自分にはどうしても一

 〇か月もの時間が過ぎたようには感じられません。

  たび重なる暴力のなかを生き延びてきた人たちと話をしていると、毎日がこんな

 感じなんだと教えられます。私たち援助者が何気なく昨年のその人とのあいだで交

 わされた会話や、一緒に行った場所のこと、あるいは交わされた会話の内容につい

 て触れたときに、とっても不思議な顔をするからです。

 「?」という顔は「えっなに?何のこと」と言っています。あたかもこちらの記憶

 が何かの勘違いではないか、と思わされるほどです。けれどこちらの記憶は確かで

 す。それぐらい印象深い出来事だったのですから。でも彼女にはまったくその記憶

 がありません。

  あるときこんな経験もしました。数年にわたって定期的に話を聞いている人がい

 るのですが、毎回はじめて″といった感じでいろいろなエピソードを話してくれ

 ます。私が「ああそうだったわね、たしか二か月くらい前にもその話をしてくれた

 ものね」と言うと変な顔をして、「このことを話すのははじめてのはず」と言いま

 す。彼女から実は何度も同じ話を聞いているのですが、彼女は全然そのことを覚え

 ていません。

  話を聞きつづけることで次第に気持ちを吐露する準備を本人がしてくれる、とい

 う体験を援助者はします。そして私たちはしばしばそうしたものを「信頼」と呼ん

 だりします。目には見えないけれど、「この人はきっとこの次も今日と同じように

 自分の話に耳を傾けてくれるだろう」といった漠然とした安心とでもいったらいい

 でしょうか。

  ところが、彼女にはそうしたものが生まれている感じがありません。いつだって

 まわりをうかがうような目つきで、次に私をじっと見つめ、あたかもはじめてのよ

 うに同じ話をするのです。おそらく彼女には前回の面接と今日の面接が「つながっ

 て」いないのでしょう。これまで聞いてきた時間というものが「積み重なって」は

 いないのでしょう。

(『その後の不自由』 上岡陽江・大嶋栄子)

         ○

 「過去」とは何か?

 「現在」とは何か?

 「未来」とは何か?

 「過去」「現在」「未来」は、絡み合わないと、「現在」があるだけで、「つながって」い

かないと言う。

 なるほど。

 僕たちは、「現在」において、何事かがあるたびに、「過去」の体験を「反復」して対応し

ていこうとする。それが、「未来」へとつながっていく。

 「過去の反復」は、「未来」へとつながっていき、「未来の反復」は、「過去」へとつなが

っていく。そうやって、自己という物語が紡がれてゆく。

 河合隼雄は、「生きるとは、自己という物語を紡ぐこと」と書いていた。

 「現在」が、「現在」の繰り返しでしかない時、自己という物語は紡がれていかない。

 自己という物語を作れない時は、どうしたらいいのか?

 情緒障害者は、何度も同じ話しを繰り返すことで、自己という物語を取り戻そうとしている

ように見える。

(この項、了)

もどる