「内臓感覚」ノート

 

〜「閉じ込め症候群」〜

  人間に起きうる脳損傷でもとりわけ恐ろしいのが、脳幹の橋腹側部の損傷だ。患

 者は覚醒しており、意識も理解力もあるが、骨格筋をいっさい動かすことができな

 い。これは、話も飲食もできないということでもある。この障害は「閉じ込め症候

 群」と呼ばれる。幸運な患者(もし「幸運」などと言えるならば、だが)は自分の

 意志でまばたきをしたり、目を動かしたりでき、それでコミュニケーションを行な

 う。ルー・ゲーリッグ病(筋萎縮性側策硬化症、またはALS)からこの症候群を

 発症する場合もある。エモリー大学の神経学者フィル・ケネディは、閉じ込め症候

 群の患者の助けになるかもしれない技術を思いついた。ラットやサルでの実験で成

 功を重ねた彼は、それを人間で試す許可を得た。

  ケネディは一九九八年に初めて、中空の小さなガラス製円錐に二本の金ワイヤー

 を接続した電極の埋め込みを行なった。電極は神経栄養因子に包まれており、これ

 により脳細胞が円錐の中まで成長し、電極が脳内に固定される。電極は左手の動き

 を司る脳の運動野に埋め込まれ、脳が発する神経インパルスを沿い上げる。患者が

 左手を動かすところを想像すると、電極はこの想像から生まれるインパルスを感知

 する。それが二本のワイヤーを伝わり、頭蓋骨の外側(頭皮の内側)に埋め込まれ

 たアンプとFM送信機に届く。送信機が頭皮の外の受信機に信号を送る。その信号

 は患者のコンピューターに伝わり、ソフトウェアっで分析・変換され、最終的にコ

 ンピューター画面上のカーソルを動かす。ケネディの最初の被験者たちは、繰り返

 し訓練した結果、左手を動かすところを想像し、コンピューター画面ウエのカーソ

 ルを動かせるようになった!これは、当時も今となっても驚異的なことだ。ケネデ

 ィは、動きについて考えることで生じたインパルスを捉え、それをコンピューター

 のカーソルによる動きに変換したのだ。

         〇

  このタイプの装置は「ブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)」

 と呼ばれる。感覚入力情報を脳に提供する人工内耳とは異なり、BCIは脳からの

 出力情報を扱う。脳内でニューロン活動の副産物として生じた電気ポテンシャルを

 拾い上げ、ニューロン信号を電気インパルスに変換してコンピューターのカーソル

 を制御する。将来は、それ以外の装置の制御も可能になるかもしれない。

(『人間らしさとはなにか?』 マイケル・S・ガザニガ)

        〇

 「閉じ込め症候群」は、確かに恐ろしい病気だ。

 人間が、動物段階から、植物段階に移行していきながら、意識としては、人間の意識を保って

いる病気、と言うべきか。患者は最後は瞼しか動かすことができなくなる。瞼は、一番軽い(1

グラム)から、最後まで動かすことができるものだ。それすらも動かすことができなくなれば、

もう自分の意思を外に伝える方法はない。

 人間にとって、こんな残酷な病気は、他にあるだろうか。

 ケネディという人は、脳の左腕の動きを司る領域に、電極を埋め込み、そこから発生するイン

パルスを、体外の受信機で受信する装置をつくり、それで、患者が左腕を意識することで、コン

ピューターのカーソルを動かすことに成功した。

 これならば、脳の信号を直接感じ取ることができる。

 「閉じ込め症候群」の人からすれば、格段の希望であり、解放になると思う。

 ウィリアム・ギブスンのSFの世界では、腕から直接コンピューターの電子空間にアクセスす

る人間が登場するが、それが現実になるとは!

 こういう研究(科学)は、どんどん進んでいけばいいと思う。

 (この項、了)

もどる