「内臓感覚」ノート


54・「モンテ・クリスト症候群」(1)


  表情は能面のようで、微動だにしない。しかし母は、娘の状態の変化を敏感に察

 していた。運動を司る脳や神経が破壊されて身体は動かなくとも、目だけは動くと

 いうケースがある。

 「私は割と早い段階で、この子は、こちらが言っていることを理解していると思っ

 たんですよ。親は我が子のありようを見てますでしょ。『見える?』って聞いたら、

 まばたきをしたのです」

  日常生活で私たちは、無意識のうちにまばたきをしている。まばたきで意思表示

 をするのは、ウインクするときくらいのものである。しかし敬子は、娘のまばたき

 の意味を理解した。

 「『それじゃあ、これは見える?』と聞くと、まばたきをする。それを何回か繰り

 返しているうちに、『いまのは絶対に、意図的にしたまばたきに違いない』と、確

 信しました」

  事故から五十二日後、ベッドのわきに座った医師が問いかけた。

 「この指を動かすから、見て」

  莱本は言われたとおりに、医師の指を目で追った。医師の指示が何度か続いたあ

 と、彼は立ちあがってこう言った。

 「この患者は意識が戻った。私の言葉を理解しているようだ」

  莱本は意識を取り戻したと、正式に診断された。医師から宣告された、「植物状

 態」という事態は避けられたのだ。茉本に、その頃の記憶を聞いてみた。

 「視野が狭かったうえ、事故の記憶もなかったので、状況がまったくわからなかっ

 たんです。白衣を見て、ここは病院だとわかり、自分に何があったんだろうと考え

 始めました。でも何故か、心は天国にいるようにすごく幸せな気持ちだったんです。

 感覚が戻っていなかったために肉体的な痛みがなかったので、『いまは体が動かな

 くても、声が出なくても、治療すればよくなるに違いない』と、思っていました」

(『奇跡の人びと』 中村尚樹)

          ○

 「茉(まつ)本」さんは、13歳の時、突然の交通事故で、「植物状態」になってしまう。

 本人は、意識が回復しているし、知的な障害もなかったのが、それを伝える身体の表現手段

が、まったく使えなかった。かろうじて、目のまぶたが動かせるだけだった。

 母親は、いち早く、それを見つけて、医者に告げている。

 医者は、母親の進言がなかったら、「植物人間」という診断を下して、茉本さんは、ずっと

放っておかれたままだっただろう。僕は、おやじさんが1年間、「植物人間」だったので、お

やじさんも、実際には、意識があっても、表現ができなかったのかもしれないなあ、と考えさ

せられた。

           ○

 ハッとしたのは、この「茉本」さんは、いわば、「臨死患者」なのだが、いわゆる「臨死体

験」のようなものはしていない。「臨死体験者」のような、病室の場面を、自分が俯瞰しなが

ら、客観的に見ている、というような経験はしていない。これは、やはり、脳の視覚や聴覚な

どがダメージを受けていたからではないだろうか。本人の内側からの主観的な「視野」だけが

体験されている。しかも、外界の感覚が遮断されている(身体から解放されている)ためか、

本人は「とても幸せな」感覚を持っていた! もちろん、これはこれで、「臨死体験」の一種

だと言えると思える。

 「モンテ・クリスト症候群(閉じ込め症候群)」とは、何なのか。

 (この項、つづく)

もどる