「内臓感覚」ノート


 539・「人間関係の不足」

  最近、同じような悩みをもつ方が、わたしのところに相談に来られました。40代の

 女性なのですが、「いちばんかわいがられたのは姉で、次は妹で、わたしは少しもか

 わいがってもらった記憶がありません」と言うのです。実際に親がかわいがっていな

 かったかどうかはわかりません。けれど、わが子にそう感じさせてしまう親は、確か

 にいます。

  この女性はこうも言っていました。「自分を大切にできる人は、親から大切にされ

 た人です。自分を大切だと思うから友人を大切にできる。わたしにはそれができない」

 と。

  わたしはこんなことを話しました。「人にはそれぞれ、持って生まれたものがあり

 ます。容姿、体型、健康状態、経済的な豊かさ、もっといえば生まれる国も、平和か

 どうかも。人はみな千差万別で不公平で、わたしたちは選ぶことができません」

  そして「与えられなかったものがたとえどんなに大きいとしても、そこに心を奪わ

 れているばかりでは、前に進むことができません。大切なことは、恵まれなかったも

 のを自分でどう補っていくのかなのです」と。

  どんなに望んだとしても、この女性のご両親は、幼いころに不足したものをいまさ

 ら与えてくれることはないでしょう。けれど、かわりにいま、別の人から与えてもら

 うことはできるのです。親が子に与えるような無条件の愛情ではありませんが、自分

 が何かを与えることによって、相手から何かを与えてもらい、心が満たされることは

 できるのです。

  この女性に、わたしは言いました。「自分の得意なことで、人と交わってください。

 手芸が好きなら手芸を、歌が好きならコーラスを、山歩きのサークルや料理教室でも

 いいでしょう。そういった会に参加なさって、人との交わりを深めましょう。その中

 で誰かの役に立ったり、感謝されたり、何げない言葉を交わしたりする経験を積み重

 ねていくことで、きっと満たされていきますよ。最初は気をつかってしまい、『ひと

 りでいるほうがよかった』と思うこともあるかもしれません。けれどそれは、相手か

 らも気づかわれているということです。時間がたつにつれ、そのあたたかみがわかっ

 てきます。人間は人間関係を通してしか、人間関係の不足を解決できません。そうい

 うものなのです」と。

(『この子はこの子のままでいいと思える本』 佐々木正美)

            〇

 生まれてくる二人目の子どもを、兄弟二人として平等に扱う自信がない。なぜなら、自分は親

から平等に扱われたことがないから、わからない、という母親の質問に対しての、佐々木正美の

答えが、とても見事だと思った。

 僕が保護者からこう言われたら、うまく答えられる自信はない。

 「与えられなかったものがたとえどんなに大きいとしても、そこに心を奪われているばか

りでは、前に進むことができません。大切なことは、恵まれなかったものを自分でどう補っ

ていくのかなのです」

 確かに、その通りだ。どんなに自分の不運を恨んでも、前に進むことはできない。持っている

カードで勝負することしかできない。

 人間は人間関係を通してしか、人間関係の不足を解決できません。

 も、見事だと思う。僕には、なかなか言えないと思う。

 僕の場合はどうだろうか。

 ほとんど、高校まで人間関係はなかったが、大学時代に京都に行って初めて、人間関係の体験

をした。それから、本と出会うことで、<時間>に触れることができた。

(この項、了)

 

ホームへ       表紙へ