「内臓感覚」ノート


462・「見えない」ということ

  ではいったい、どのようにして「見えない体」に変身すればよいのか。そんなの

 簡単だよ、視覚を遮ればいい、目をつぶったりアイマスクをつければいいじゃない

 か、と思われるかもしれません。

  いいえ、視覚を遮れば見えない人の体を体験できる、というのは大きな誤解です。

 それは単なる引き算ではありません。見えないことと目をつぶることとは全く違う

 のです。

  見える人が目をつぶることと、そもそも見えないことはどう違うのか。見える人

 が目をつぶるのは、単なる視覚情報の遮断です。つまり引き算。そこで感じられる

 のは欠如です。しかし私がとらえたいのは、「見えている状態を基準として、そこ

 から視覚情報を引いた状態」ではありません。視覚抜きで成立している体そのもの

 に変身したいのです。そのような条件が生み出す体の特徴、見えてくる世界のあり

 方、その意味を実感したいのです。

  それはいわば、四本脚の椅子と三本脚の椅子の違いのようなものです。もともと

 脚が四本ある椅子から一本取ってしまったら、その椅子は傾いてしまいます。壊れ

 た、不完全な椅子です。でも、そもそも三本の脚で立っている椅子もある。脚の配

 置を変えれば、三本でも立てるのです。

  脚の配置によって生まれる、四本のバランスと三本のバランス。見えない人は、

 耳の働かせ方、足腰の能力、はたまた言葉の定義などが、見える人とはちょっとず

 つ違います。ちょっとずつ使い方を変えることで、視覚なしでも立てるバランスを

 見つけているのです。

  変身するとは、そうした視覚抜きのバランスで世界を感じてみるということです。

 脚が一本ないという「欠如」ではなく、三本が作る「全体」を感じるということで

 す。

  異なるバランスで感じると、世界は全く違って見えてきます。つまり、同じ世界

 でも見え方、すなわち「意味」が違ってくるのです。

(『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 伊藤亜紗)

           〇

 昔、研修のひとつで、盲学校に行ったことがある。

 そこで、視覚障害の人の世界を体験する、ということで、視野が狭くなる眼鏡や、目隠しな

どをして、見えない人の世界を体験した。

 大変興味深く体験したのだが、反面、「これでいいのかな」「こういうことなのかな」と思

えて、どうしてそう思うのか、うまく言えなかった。

 伊藤亜紗の記述を読んで、なるほど、そういうことだったのか、と納得した。

 そうか。これがうまく言えなかったのか。

 「見えない人」の世界と、見える人が目をつぶる、ということとは、まったく違っている。

 視覚を奪うのは、感覚の「欠如」の体験だ。

 だが、視覚障害者の世界は、欠如ではなく、<全体>の体験だ。

 視覚の無い世界を、全身の感覚で感じ、体験して、生きている。

 ちょうど、自閉症者の世界を、定型発達者が、「欠如」の世界であり、「障害」の世界だと

感じているのと似ている。そうではなくて、自閉症者は、その自閉的特徴の世界を<全体>と

して生きているのだ。

 異なるバランスで感じると、世界は全く違って見えてくる。

 自閉症者も同じだ。

 見えているものは、同じでも、自閉的な感覚の世界では、世界は全く違って見えるのだ。

(この項、了)

 

もどる