「内臓感覚」ノート


432・円広志の超能力

  病気になってみてさまざまな体験をしたが、不思議だったのは超能力があるのか

 と思うほどギャンブルが強くなったことだ。

  ご存じの方もいるかもしれないが、僕はパチンコが大好き。ほとんどパチプロに

 近い。『夢想花』で手にしか印税もすべてパチンコと酒につぎ込んでしまったほど。

 その僕が打たなくても出る台がわかってしまったのだ。

  きっかけはいつも待ち合わせに遅刻してくる友人がいて、時間潰しにパチンコ店

 に入ったときのことだった。

  しかし、「チーン、ジャラジャラ」の音はさすがに耐え切れない。そこで玉を耳

 栓代わりに詰めた。

  友人はルーズな男で1時間くらい平気で遅れてくる。

  こちらはその間、無心で台に座り続けるのだが、これが不思議と必ず出るのだ。

 それも何十万の儲けである。

 「お前、すごいやないか。けど、おかしいな。何で、そんなに出るんやろう」

  友人は首を傾げた。

  そういうことが続いて、あることに気づいた。

  店に入り、パチンコの台のレーンを見る。

  すると、出る台が浮き上がって見えるのだ。その台に陣取ると必ず出る。スタッ

 フと出かけて、浮き上がって見える台を探す。

 「お前はあの台。君はこの台」

  それが全部出るのだ。

  ちゃっかり僕らのやりとりを立ち聞きしていたおっさんが当たりの台を占領して、

 しっかり稼いでいる。

  僕らが当たりの台しか座らないので、従業員は訝しがった。

  当然である。

  前の晩、釘を調整した人物にしか当たりの台はわからないはずだ。それなのに、

 次々と当たり台を見つけ出すものだから、こいつら何者やということになる。

  ひょっとして、パチンコ店荒らしの一味か……。

  もちろん、僕が芸能人であることはわかっているはずだが、

  「もう帰って」

  と追い出されたほどなのだ。

  結局、病気になってからというもの、パチンコは80連勝した。ほとんど神がか

 り的だった。

         〇

  ブラックジャックがあまりにも強いため、海外のカジノからも一度、追い出され

 たことがある。

  ブラックジャックは手持ちのカードの合計が21点を超えず、できるだけ高い点

 数になることを競うゲームだ。

  実際、ブラックジャックをやっているうち、次のカードが見えたりした。

  そのため、カジノの従業員はカウンティングで半分しか僕にカードを配ってくれ

 ない。

  文句を言うと、

  「プロじゃないか」

  と言うのである。

  競馬でもつきまくった。

  オッズなどまったく見ずに、予想表に手をかざす。すると、これはというところ

 で手が熱くなるのだ。

  「おい、これ当たるぞ」

  僕の薦める馬券は必ず当たった。

  70万、80万の配当を手にしたことは何度もあった。

  それにしても、どうしてパニック障害になってギャンブルが強くなったのか。

  考えてみると、この病気になってものすごく神経が研ぎ澄まされたと思うのだ。

 小さな生き物が地震を予知するように、ほんのかすかな物音にもドキッとする。

  アフリカに住む人は遠くにあるものでもはっきり見える。視力7・0、8・0と

 いう人が珍しくない。

  それと同じように、普段は見えないものが病気にかかって見えるようになったの

 かもしれない。

(『パニック障害、僕はこうして脱出した』 円広志)

          〇

 「前項」で引用されていた円広志の本があったので、買ってみた。

 円広志が、パニック障害になって、神がかり的にギャンブルに強くなったと言う。

 読んでいる限りでは、確かに神がかり的なものだ。

 どうしてこんな状態になるのか、僕にはよくわからないが、とりあえず、興味深い例として

書き留めておくことにする。

 それにしても、競馬があたるのは、どういうことだろうか。

 しかも、馬もみないで予想表に手をかざすと、手があつくなるところがあるのだと言う。

 昔、「ギミアブレイク」というテレビ番組があって、子どもの超能力の特集をやっていた。

 その中で、閉じてある紙に書いてある文字を、紙を指で触るだけで、文字が見える子どもが

いた。

 その子たちも、超能力の途中では、体温が上がっていたと思う(確か)。

 円広志も、パニック障害によって、集中力が極度に上がった状態になれたのかもしれない。

 だが、本来的に言えば、過集中の状態と言うのは、人間には普通に備わっていたものかもし

れない。

 僕たちは、学校で、生徒に「授業に集中」するように何度も言っている。

 人間は、かつて持っていた「集中」の能力を「授業に集中する」という形に転用したのかも

しれない。そのために、かえって、過集中の状態を失ってしまったのかもしれない。

(この項、了)

もどる