これは、戦後五〇年経って、これだけ「自立、自立」と叫ばれているにもかかわ らず、日本の親子関係がまったく変化していない部分の最たるものです。と申しま すのも、アメリカでも、フランスでも、ドイツでも、何度も比較検討されています けれど、決定的にわれわれ日本人のそれと違うのは、生後一歳になると、九五パー セントの赤ちゃんは一人で寝るのが当然なのです。日本とはまったく反対です。 どうして、アメリカ人や欧米人がそうしているかといいますと、あちらの家庭は 夫婦中心ですから、生後一歳になったら、もう子どもは子ども、親は親なのです。 「子どもは夫婦の寝室にいるもんじゃない」「子どもは子どもで独立するんだ」と、 完全に別の寝室で寝かせています。私の義姉もアメリカ人と結婚して長いですけれ ど、アメリカではこれをちゃんとやらないと、妻の役目は務まらないんだと言って いました。アメリカの赤ちゃんは、生後三か月くらいになったらもう断固として別 な部屋に寝かせて、夜、泣こうが叫ぼうが、いっさい聞こえないようにしてしまう。 これが夫婦の道なんだそうです。アメリカの子どもは、夜中に「ワァワァ」泣いて も、「ママ!」と叫んでも絶対に誰も来てくれない。真っ暗闇の中で「ああ、これ が僕の人生なんだ」ということを、物心がつくかつかないかで経験し、自我の目覚 めを体験するのです。 ○ …これは、生後満一歳の乳幼児の表情写真三〇枚から成るテストなのですが、日本 の生後一歳の赤ちゃんと、米国版(略)のアメリカの生後一歳の赤ちゃんを、写真 で比較しました。やや図式化していうと、アメリカの赤ちゃんは生後一歳で人生の あらゆる辛酸をなめつくしたような、暗い深刻な顔つきをしています。日本の赤ち ゃんはほんとうにあどけなく、いかにも赤ちゃんという感じです。私たちは、プロ のカメラマンを雇って、二五人の生後一歳の赤ちゃんの表情を、一日一人二〇〇枚 ほど、全部で五〇〇〇枚くらい写真に撮って、もう一〇年くらい研究しているんで す。 まず、アメリカの赤ちゃんは、生後一歳でカメラマンと二人でいられます。日本 の赤ちゃんには、生後一歳でカメラマンのおじさんと二人でいられる赤ちゃんはま ずいませんでした。お母さんがそばにいなければ駄目なのです。お母さんがいなく なると、もうすぐに「ワァ」と泣いてしまいます。つまり、それくらい日本の赤ち ゃんには甘えの構造があるのです。少なくとも日本では、幼い子どもに寛容で、親 子関係の中で子どもの甘えが認められています。これに対して米国ではむしろ、親 離れが早すぎるといわれています。 ○ 興味深かったので、書き留めておく。 アメリカは、早い段階で子どもをひとりで寝かせるというのは聞いたことがあったが、ここ まで徹底しているとは! 確かに、日本とはまったく違っている。日本は、明治維新以降、欧 米の文化を積極的に取り入れてきたが、子育ての中心的な部分は、残してきたのだということ がよくわかる。 また、アメリカの赤ちゃんは、一歳の段階で見ず知らずのカメラマンと一緒にいられるが、 日本の赤ちゃんは、お母さんが見えなくなると、ほとんど泣き出してしまう、というのもよく わかる例だ。 それにしても、一歳の段階で、もうこんなに違うとは(!)。 アメリカの方が、確かに「自立心」が育つように思える。 日本は、「自立心」というよりも、「相互依存心」「甘えの構造」が育ちやすい、と言うべ きか。 どちらかが「良い・悪い」とは言えないし、アメリカの方が「進んでいる」(日本の方が遅 れている)とも言えないだろう。 とてもわかりやすい例で、感心した。 (この項、了) |