「内臓感覚」ノート


319・ジョンとジェフリー

 ジョンとジェフリーは、ひとつ違いの兄弟。

 ふたりは、劣悪な家庭環境にあり、親からも幼児虐待があり、里親の出されることで、ふた

りとも離れ離れになってしまった。

 弟のジェフリーは、十五歳で殺人を犯し、死刑囚となる。だが、兄の方は、普通の市民生活

位ができるようになった。

 幼児の段階では、ほとんど同じような環境で育っているはずなのに、どうして、一方は死刑

囚になり、もうひとりは、一般人になったのだろうか?

       ○

  二人は、ほぼ同じ環境で育っています。二人とも胎児期から夫婦間の強い葛藤下

 に置かれていましたし、妊娠そのものも歓迎されなかった。そういう胎児期を共通

 して送っています。生まれて以後の二歳くらいまでの期間も同じような家庭環境に

 置かれていた点も共通しています。父親は母親につねに暴力的にふるまい、母親は

 そんな夫に激しく抵抗する、家の中はめちゃくちゃだったといいます。当然、両親

 は子どもたちの養育に関心をもたない。ろくに食べるものも与えられなかったし、

 着せるものも着せてもらえなかった、そういう虐待的な状況に置かれていたのです。

 ところが、まったくといっていいほど同じ環境下に乳幼児期を過ごしながら、ジェ

 フリーは人を殺したのに兄のジョンは犯罪少年にもなっていないのです。まっとう

 な暮らし、生活を送っているのです。この二人を対比させながら論述は展開してい

 きます。

        ○

  親に養育能力がないため福祉が介入し、二人は離れ離れにされ、何度も里親に預

 けられています。しかも預けられたどの家庭においても彼らは里親に激しく嫌われ

 たのでした。

  でも生まれて五年目にジョンにだけ幸運が訪れたのです。五歳のときに出会った

 里親によってジョンははじめて、愛というものを知るのです。

  どんな里親体験だったのかは、記述されていません。ジョンは、この七ケ月のあ

 いだに自分がどういうふうにふるまうべきなのか、人に対してどういうふうにある

 べきなのか、そういう生きていくための基本のすべてを教えられたとだけ言ってい

 ます。たった七ケ月の里親−里子の関係のなかで里親はいったいなにを教えたので

 しょう。

  五歳までその存在を否定されつづけたジョンの心は、人間不信、大人不信、大人

 のつくっている社会に対する憎しみのきわみにあったはずです。ジョンの大人不信

 を伝えるようなエピソードが紹介されています。この里親−−男性であろうと思い

 ますが−−初対面でジョンを抱こうとして、歓迎の意味で手を上にあげながら近づ

 いたのですが、ジョンはその行動に対して反射的に頭を防御する姿勢をとったとい

 うのです。つまりジョンは里親に殴られると思ったのです。もうおわかりでしょう

 けれど、それまでのジョンの経験では里親や大人が近づいてきて手をあげた場合は、

 殴られるときだったのです。そういう経験しかしてこなかったのです。だからジョ

 ンはよけようとしたのです。

  このような大人不信でこりかたまっている子どもにしつけや教育(説教)は不可

 能であり、それどころか子どもには暴力にしか映りません。しかしこれまでの里親

 がジョンやジェフリーにやってきたことは、子どもにとって暴力であるしつけや教

 育(説教)であった、そうに違いないのです。だとしたら、子どもは言うことをき

 くわけがありません、反発するでしょう。そういう子どもに対する大人の反応は判

 で押したように同じものになります。手がつけられないガキだという烙印を押すこ

 とです。子どもは子どもで人間不信、大人不信をさらに募らせていくでしょう。悪

 循環です。

  けれどこのときの里親はこれまでのそういう人たちとまるで違っていたのでした。

 ジョンが反射的に防御する姿勢をとったのをみて、子どもの五年間を想像してショ

 ックを受け、泣きだしたのです。そのような優しさの持ち主だったのです。ジョン

 は生涯ではじめて里親のそのような優しさによって受けとめられ、包まれたのです。

(『母という暴力』 芹沢俊介)

         ○

 五歳の時に出会った里親さんに出会ったことで、ジョンの人生は、大きく変わった。

 その里親さんは、自分が歓迎のために手を上げたのに「殴られる」と思って、頭をかばうジ

ョンを見て、涙を流したと言う。

 それまでの人生を考えれば、ジョンは、自己評価が極端に低かったはずだ。

 自分なんて、価値の無い人間だと思っていたのに、里親さんの涙を見て、その時初めて「こ

んな自分のために泣いてくれる人がいる」ということに気づいたのだ。ジョンは、初めて、自

尊心の意味を知ったのだ。

 残念ながら、ジェフリーには、そんな幸運な出会いは訪れなかった。

         ○

 ヤンキー先生の義家さんは、暴れまわって、行くところがなくなり、北海道の私立高校に行

ったが、そこでも問題児だった。

 ある日、学校に忘れ物をしたので、寮から出て行くと、教室に明かりがついている。

 誰だろう、と思って見てみると、担任の女の先生だった。

 その時にショックを受ける。

 自分たちが昼間汚した教室を、夜中に誰にも知られずに、担任が掃除をしている。

 普通だったら、誰にも見られないものだから、先生の行為は完全に「無償の行為」だ。

 義家弘介は、この時初めて、自尊心を持つことができたのだ。「こんな自分のために、人知

れず、無償で動いてくれる人がいる!」と気づいたのだ。

 (この項、了)

もどる