赤ちゃんがおしっこ・うんちをしたそうにしている際に、お母さんが「ちょっと待 っていてね」と声をかけて、おまるをとりに行っている間、トイレへ連れて行くま での間、あるいはおむつを外している間、赤ちゃんはある程度の時間、待っていて くれるということである。 ○ 「息子とのコミュニケーションが密に取れていることを実感しています。生まれ たばかりの赤ちゃんでもコミュニケーションを取ろうとしているので、すごいです。 赤ちゃんは皆天才です!! それを見過ごしている大人はもったいない。二か月の 頃、私が台所に立って息子の姿が見えないときに、『おしっこしたくなったら叫ん で教えてね』と頼んだら、その通りにして教えてくれました。今でも朝おっぱいを あげてトイレでおしっこをさせ、二〇〜三〇分後にはうんちが来るとわかっていて も私が寝てしまっている時など、息子が蹴飛ばして起こしてくれます。」という母 子もいる。 ○ 赤ちゃんと母親とのコミュニケーションについての、これらの記述は、たぶん昔の僕だった ら、「偶然の一致」あるいは「美しい誤解」くらいに思っていたのではないだろうか。 だが、現在の僕は、こういうことはありえるのではないだろうか、と思っている。 コミュニケーションとしての言葉、ではなく、母親と胎児の段階の<内コミュニケーション >自体の延長であり、「内臓感覚」の延長で、直観的に察知するコミュニケーションの名残 が、存在しているということなのではないだろうか。 (この項、了) |