「内臓感覚」ノート


355・「生・瀕死・死」

  退院してからは訪問の回数が増えました。病気はジリジリと進行していきます。

 「先生、昏睡状態です。血圧は八〇台」

  看護師さんから早朝に報告がありました。ついに、その時がきた、と誰もが覚悟

 しました。本人のリビングウィルを尊重し、最期まで苦痛のないように(余計なこ

 とはしないように)奥様と娘さんは緊張していましたが、末期の「肝性昏睡」とい

 う事実を受け止めてくださいました。少量の点滴はすることになり、三日目になる

 と、気の早いご近所が集まってきて、お葬式の準備について話し始めました。田舎

 ではお葬式をみんなで手伝うのです。突然訪れた変化ではなく、三カ月の間、毎日

 の暮らしの中で受け止めてきた事実はご家族に力を与えたのでしょう。

  娘さんが、「父は長身だから特大のお棺も頼みました。先生の指導通りお坊さん

 もゲットしました」と、涙目で言いました。でも、泣きながら、みんなでつい笑っ

 てしまうのが在宅の力です。

  五日目のことです。お酒好きのお父さんなら、末期の水より末期の酒だろうと、

 娘さんが試しにワインで口を拭ったところ、ゴクンと飲んだ、と驚いて看護師さん

 から連絡がきました。

  私たちが駆けつけた頃には、すっかり目が覚めていました。口がきけるまでに元

 気になっていたのです。私は、

 「五日間、昏睡状態だったんですよ。何か覚えていますか?」

  と尋ねました。

 「夢を見ていました。トボトボ歩いてたなあー。周りはペンペン草ばっかりで寂し

 い景色。そして川べりにきました」

 「川べり?」

  臨死体験によく出てきます。三途の川に渡し舟。

 「渡し舟があったでしょう?」

  私は咳き込んで尋ねました。

 「内藤先生、考えが古いよ。今は大型フェリーだよ。大量死時代に向こうも対応し

 ているんだな。それに乗るつもりだったんです。人がいっぱい乗っていてね、船長

 が僕のいとこ。でも変だな……と思った。そのいとこは十日前に死んでいて、僕も

 お葬式に出たんだもの。乗ろうと思ったら船が揺れて、足がかからなくて手間取っ

 たんです。その時、鼻先にお酒のいい匂いがプーンとしてね。そうだ、一杯ひっか

 けてからまたここにきて乗ろう! と思った時、目が覚めたんです」

  私たちは笑って顔を見合わせました。

 「やだー。なんて話!」

  と笑いながら患者さんの肩をパンパン叩いてしまいました。そして、私も看護師

 さんたちも家族も、その言葉を素直に信じる気持ちになりました。

  親孝行の娘さんは、どうしてもお父さんにお酒を飲ませたいらしく、

 「だって、先生。お酒飲みに帰ってきたんですもの。私たちに会いたかったわけで

 はないんですよ」

 「では、八分粥になったら、少したしなんでもけっこうです」

  実は私もいのちの水(ウイシュケ・ベアハというゲール語)という名前をつけら

 れた強いウイスキーを生還のお祝いに持って行ってしまいました。乾杯をしました

 が、強いお酒だったので、あまり飲むことはできませんでした。でも、

 「美味い! 先生ここが極楽だね」

  と、幸せそうに笑いました。それから十日間、友人と家族に「ありがとう」を繰

 り返し、大好きなお酒も少したしなみ、静かに過ごしたのです。

  ある朝、奥様に「しばらく犬の散歩をしてあげてないから連れて行ってあげて。

 お昼は蕎麦にしてくれ」と頼んだそうです。心せわしく奥様が戻ってくると、幸せ

 そうな笑顔のまま息を引き取っていました。とうとう、あのフェリーに乗ってしま

 ったんだ、と私たちは想像して、心から祈りを捧げました。

(『いのちの不思議な物語』 内藤いづみ)

         〇

 この患者さんは、末期の肝臓がんで、在宅の死を希望した。

 いよいよ臨終というとき、昏睡状態になった。

 そのまま五日目、末期の酒を飲まそうとしたら、突然目を覚ました。

 夢の中で歩いていると、川に出た。川には、大型フェリーが浮かんでいた。それに乗ろうと

したが、お酒の匂いがしたので、乗らなかった。そしたら目が覚めたと言う。

 この人は、瀕死の状態でも、嗅覚は生きていたのだろう。それで、生の状態に引き戻され

た。

 それから、十日間生き、再び、笑顔のままで息を引き取った。

 この人は、<生・瀕死・死>の状態を行き来し、自然に死へと移行していっている。

 昔の人は、普通にこういう死を受け入れて死んでいったのだろう。

(この項、了)

もどる