「内臓感覚」ノート


 496・ADHDと愛着障害

  ADHDと愛着障害から生じる症状には次のような相違点があります。

  まず、ADHDの子どもの場合、「多動」の症状にはあまりムラがなく、おしなべ

 て一日中多動です。ところが愛着障害をもつ子どもの場合は、午前中から午後早い時

 間にかけては比較的抑うつぎみで、ふさぎこんでいる姿が見られます。そして何かの

 スイッチが入ったかのように、急に騒ぎ始めることがあります。昼から夜へと身体の

 リズムが変わる夕方の時間帯に興奮状態になりやすいことがわかっています。

  周囲の人たちとのかかわり方も異なります。ADHDの子どもの性格は比較的素直

 で、人との関係もシンプルだという傾向があります。一方、愛着障害の場合は友だち

 とトラブルを起こしたり教師に反抗的な態度をとったりするなど、周囲との関係はひ

 と筋縄ではいきません。人との距離感も安定せず、ムラがあります。

(『親の脳を癒せば子どもの心は変わる』 友田朋美)

         〇

 なるほど。ADHDと愛着障害の特徴が、短く、うまく捉えられているので、とりあえず書き

留めておくことにする。

 ADHDは、確かにトラブルメーカーになってしまうが、基本的には明るくて、裏がない子が

多い。ただし、二次障害が重なってくると難しい。

 愛着障害が想定される生徒の場合、中学生の頃になると、人間関係に苦しむようになり、教師

との関係も難しくなるし、反抗的な態度もあるし、自傷が出てくることもあり、対処は難しくな

る。

 なかなか、うまくまとめられていると思う。

(この項、了)

  

ホームへ       表紙へ