っと身を持ち崩すというか、草拳闘の世界に行って見せ物のドサ回りをするわけで すけど、その頃が私も描いてて一番つらかったですね。パンチを打っては吐き、打 っては吐き……というような場面。絵そのものもつらいんですけど、私も吐きなが らというか、そういう気持ちになりながら描くわけで、だんだん食事がのどを通ら なくなっていって、自分自身も痩せていった。それで、描いてる途中でアシスタン トが「最近ちょっと、先生変だね。暑くもないのに汗かいてる」って。私は気がつ かなかったんですけど、いつのまにか背中がすごく張っていて、中のほうがズーン と痛くてね。すごい脂汗かいてるんですよ。それで家族に「とりあえず寝なさい」 と寝かされたんだけど、寝ても痛くてしょうがないもんだから、女子医大かどこか の病院へ担ぎ込まれて、それで調べたら十二指腸潰瘍だと。で、カーテンの向こう でお医者さんが何人かレントゲン写真を見ながら、すぐそれを切除するかっていう 話をしてたんですよね。さっきもちょっと話しましたけど、結局、手術すると長く なるっていうんで、それじゃ仕事休みますと。ちょうどストーリーも停滞していて、 人気もあんまりなかった頃で。 −−あのへんは確かに読んでいて、ちょっとつらいものがあります。 ちば ええ、打ったり吐いたりですからね。だから、ちょっと休ませてもらって、 お医者さんが飲めって言う薬はちゃんと飲みますと。仕事も休みますと。しばらく 描くのやめて、治療に専念しますということで、2カ月か3カ月休んだと思います。 それで何とか回復したんですけどね。 −−それはやっぱり、ジョーが力石の死を背負ったのと同じように、ちば先生も力 石の死を一緒に背負っていた? ちば ああ、それはね、どの漫画家も、いや、漫画家に限らず、イラストや小説を 書く人も同じだと思います。登場人物の気持ちをずーっと追って描いていくとやっ ぱりその気持ちにならないと描けないんですね。マンガの場合は、特に表情に出た り、歩き方に出たり、あとは目の力ですかね。そういうところに出たりするので、 そのへんも当時は結構つらかった記憶があります。 −−力石が死んで、ジョーがどん底に沈んだのも、描いてるちば先生の体調が悪い からそうなったのか、そういう場面を描いていたから体調が悪くなったのか。鶏が 先か卵が先かみたいな感じで。 ちば まあ、両方でしょうね。だけど、しばらく休んだおかげで、連載を再開した ときには、私もすごく元気になってたんです。それで、ジョーが気持ちを切り替え て雨上がりの街をシャドウボクシングをしながら走りだす場面を描いたんですけど、 とても生き生きと描けたんですよ、ジョーの顔が。ああ、やっぱり漫画家の体調と か精神状態ってキャラクターに出るんだなと、つくづく思いましたけどね。 ○ そんなことは当たり前のことだと言われればそれまでなのだが、こういう話しを、少しずつ 詰めていくことは大切なことだと、僕自身は思っているので、書き留めておく。 「あしたのジョー」で、力石徹は、ジョーとの対決に勝利するが、階級を落とすための過酷 な減量と、ジョーのパンチのダメージによって、命を落としてしまう。 ジョーは、相手の顔面を打てなくなり、ドサ回りの草拳闘の世界を転々とする。 この過程を描いているうちに、ちばてつや自身も、十二指腸潰瘍になって、入院してしまっ たと言う。 隊員して、元気になって、ジョーを描くと、生き生きと描くことができた。 これは、マンガ家の<線>と内臓感覚が結びついている(<線>を描きながら、内臓感 覚も動かしている)、と言える例なのではないだろうか。 マンガの場合は、(作家の内臓感覚が)特に、「表情」、「歩き方」、「目の力」に出る という発言も、とても興味深いと思う。 (この項、了) |