「内臓感覚」ノート


186・イチローの「視力」

◎インターネットの記事から◎

  優れた動体視力はイチローがもつ能力のひとつだ。それなしには4000本もの

 ヒットを打てなかったかもしれない。

  ならば、実際の視力はどうか。世間で言われている“視力0・4説”。その真相

 を確かめるべく、イチローに聞いたことがある。

 「目はねえ、よくないんだよね」

  そう言って明かした視力は右1・0、左1・2。「日や体調によって違うんだけ

 ど、左に比べて右はよくない。ただ、野球は両目でやるんで両目で見ているものが

 すべてですから」。プライベートでかけるのはダテ眼鏡。「0・4がどっから来た

 のか知らない」と不思議がった。

  メジャーに来て2度、コンタクトレンズをつけてプレーした。1年目の01年と

 今年。どちらもオープン戦期間中。定期健診の後、医師に命じられた。

 「細かい字は見えるけど、野球にはなんにも反映されない。目を使おうとするから

 反応が遅れたりする」。自分のおでこをさしながら「たとえばピッチャーのここに

 書いてある文字を読む競技なら(コンタクトは)必要だけど、視力と野球の動きっ

 て、まったく関係ないことはこの春に体験した。目を使おうとすると体が緊張する

 ことを僕は知っている」。

  思い出した。不振のとき「ボールを見過ぎてしまっている」と話していたことを。

  オリックス時代、視力が0・8に下がったことがある。「あのはかり方って暗い

 部屋でパコッて光が当たってそれを読む。そもそもそんな状況で野球はしない」

  そして、イチローが出した結論はこれだ。

  「ホント、医者って厄介ですよね」‐。

         ○

 イチローの答えは興味深い。

 もしも、バッティングと視力の良さが関係しているのならば、イチローは相当良い視力のは

ずだが、右目も左目も、「普通」の視力と言っていい。

 これは、どういうことか。

 実際の生活と、視力表で図る視力とは、違う、ということだ。

 イチローは、目を意識して使っていると、反対に、身体は緊張する、と言い切っている。

野球選手としての実感に違いない。「見ている」ことは、却って、(イチローレベルの)野球

では、良い方向にいかないのだ。それよりは、「見る」ことと「身体」が連動して動いている

方が大切だ。

 つまり、視力には、「意識して使う視力」「無意識に身体全体とを連関させて使う視

力」との二種類がある、ということだ。

 僕たちも、自動車を運転する時は、「見て」はいるが、半分くらいは無意識に運転してい

る。視覚が無意識に身体と連動して運転している。意識は半分くらいで、他のことを考えてい

ても大丈夫だ。

        ○

 この問題に関連させて書き留めておきたいことがある。

 「言語」にも、同じような二種類がありえることだ。

 言葉においても、意識して発語しようとすると、発語できなくなってしまう子がいる。これ

は、「言語発達障害」と考えられている。また、脳がダメージを受けてしまった場合に、箇所

によっては、意識して発語しようとすると、話すことができなくなってしまう例があることが

報告されている。

 どちらも「障害」と言われているわけだが、本来的には、イチローの言うように、これらは

人間として「普通」の状態でも起きていることだと思う。その連携や切り替えがうまくいかな

くなった場合に「障害」と言っているだけだ。

 イチロー・言語発達障害・脳障害の、これらの状態の記述は、とてもよく一致しているよう

に僕には思われる。 

 (この項、了)

もどる