「内臓感覚」ノート


 514・「人類史の理解に空いた最大級の穴」


  創造主義者は、心が突然完全にできあがった状態でひょっこり出てくると信じてい

 る。彼らの見方では、心は神の創造の産物なのだ。しかしそれは違う。心には長い進

 化の歴史があり、超自然の力に訴えなくても説明しうる。心の進化の歴史を理解する

 ことが重要だからこそ、多くの心理学者は、現存するものとしては人間にいちばん近

 い親戚であるチンパンジーを調べるのだ。チンパンジーと人間の心とを、とくに言語

 能力について比較した研究は数多くなされている。ただ、そのような研究は、結局の

 ところ満足の行くことを示していない。チンパンジーは、確かに現存するものとして

 は人間にいちばん近い親戚ではあるが、非常に近いとは言えないからだ。人間とチン

 パンジーは、六〇〇万年ほど前にいた共通の祖先をもっている。その時以後、現代人

 とチンパンジーにつながるいそれぞれの系統が分かれた。だから、現代人類の心とチ

 ンパンジーの心とは、まる六〇〇万年分もの進化で隔てられているのだ。

(『心の先史時代』 スティーヴン・ミズン)

           〇

 ユヴァル・ノア・ハラリの言う「人類史の理解に空いた最大級の穴」という謎に、スティーヴ

ン・ミズンは、果敢に挑んでいて、感銘を受ける。

 人間の心は、創造の神から与えられたものではない。人類の長い間の進化の産物であり、その

問題として説明できるはずのものだ、と。

 だが、そのために、チンパンジーの比較研究をする、というのは、満足する結果は出ていない

のだと言う。

 僕は、違うように考えてきた。

 動物段階と、人間の段階の中間に「自閉症」の段階があったのではないか、と。

 動物から、人間へと連続的な移行で単純に説明しようとすると無理が出る、ということなので

はないだろうか。

 「動物」と「人間」の間に、もうひとつ「自閉症」の段階を想定すること。

 テンプル・グランディンのように、「自閉症とは、人間と動物の中間にある駅のようなも

の」だと考えること。

 もともと心が一種類しかなく、そこから進化したと考える必要はないのではないだろう

か。

(この項、了)

 

ホームへ       表紙へ