さてひとつめ。井上陽水。昔はアフロヘアだったと我が妻が主張する井上陽水。 これは、病後の僕が訴え続けていた「僕が僕でない感じ」「羊水に包まれた胎児 のように、何か見えない膜を介して現実世界に接しているようで現実感がない」と いう違和感の、羊水をもじって井上陽水である。 改めて考察すると、この症状は、あらゆる感覚・情報がソフトで鋭敏さを欠いて 感じられるもので、当時のメモを見ると、「全身をサランラップでグルグル巻きに されたような」とも書いている。 目で見る景色はくっきりしているし、視力に問題はない。確かに脳梗塞発症から 十日ぐらいのあいだは、細かい文字などは必死にならないと二重に見えたりしたけ ど(一時的な集中力の激減)、そんな時期はとうに過ぎて、きちんと遠くの物も近 くの物も見える。にもかかわらず、なにか自分は現実世界ではないどこかにいて、 映画としてその視野を観ているような、非現実感がある。 聞こえてくる音についてもしかりで、音はこもっていないけど、どこか別の世界 で録音された音を聞いているように非現実的。 顔で受ける風や匂いについてもしかり。皮膚感覚はしっかりしていて麻痺などな いのに、冷水で顔を洗っても、頭から氷水をぶっかけても、血がにじむまで頭を掻 きむしっても、他人の身体を刺激しているようで全然しゃっきりしない。 この症状については、担当だった脳外科医たちやリハビリの先生にもたびたび訴 えたが、みんな首を傾げるばかりで、その症状が何なのか、どうすればなくなるの かのアドバイスは一切貰えなかった。その後に読んだ高次脳機能障害関連の書籍や、 支援団体などが配布するリーフレットにも、どこにも「自分が自分でないように感 じる」の例は書かれていない。 ところがどっこいこの症状、実は同じ高次脳機能障害関連の書籍でも、「当事者 が書いたもの」には度々登場する。その人によって表現や比喩の方法は違うが、他 人として自分を観察しているようだとか、目は見えているのに霧の中にいるようだ とか、どう読んでも同じ症状をさした体験談が散見されるのだ。 即ちこの井上陽水現象は、当事者にとっては普遍的な症状なのに、「〇〇症状」 と命名すらされていない。高次脳機能障害に関わる医療現場では、当事者が訴えて いるにもかかわらず見逃されている症状だとしか思えないのだ。 〇 高次脳機能障害になると、「全身をサランラップでくるまれたような」自分と世界との間が 「膜」で隔てられているように感じる、と言う。 だが、それは、いくら医者に行ってもわかってもらえない。 だが反対に、高次脳機能障害当事者の記述には、そういう記述は、たくさん見受けられると 言う。この「離人感」は、統合失調症者や、自閉症当事者の感覚に近いかもしれない。 鈴木大介は、これは、当事者が抱えているにもかかわらず、医療現場では見逃されている症 状なのだ、と言っている。こういうことは、どうどうハッキリとさせた方がいと言えるだろ う。 僕も、心身症のようになって、脳の調子が悪くなっていった時から、この十年くらいずっ と、脳がサランラップで包まれているように感じる。脳が、直接誰かに掴まれている感覚と言 うべきか。 実際には、仕事もしているし、文章も書いているのだが、脳が「石」になってしまって、 「働いている」という感覚がしない。 だが、この感じは、病院で言っても、誰かにわかってもらえたことはない。 当事者なら、わかってもらえるのかもしれない。 (この項、了) |