「内臓感覚」ノート


376・自殺率の低い町

  一九七三年から二〇〇二年まで三十年間のデータを集め、平均値を求めて、徳島

 県下四十五市町村の値を比べた結果、海部町の自殺率の低さに改めて驚いた。くだ

 んの新聞記事には、海部町では高齢者の自殺率が低いとあったが、高齢者のみなら

 ずすべての年齢層において自殺発生が極めて少なかった。

  特に私が興味を惹かれたのは、海部町を挟んで両隣にぴったりと接する二町の自

 殺率平均値が、二十六・二と二十九・七であったのに対し(二〇〇二年時の全国平

 均値二十五・二)、海部町だけが突出して低い八・七であるという不思議な現象だ

 った。

        〇

  この指標を用いて確認したところ、海部町は全国三千三百十人市区町村の中で、

 八番目に自殺率の低い自治体であることがわかった。

  表1に、自殺率の低い順に一番目から十番目の自治体を示している。興味深いこ

 とに、海部町以外の九自治体すべてが、「島」だった。私は、この研究ではできる

 限り、全国に数多ある標準的なコミュニティを研究対象にすべきと考えていたので、

 「島」という特殊な地勢を除外したところ、トップテンの中で海部町だけが残った

 のである。ある意味、「日本でもっとも自殺率の低い町」といえるのかもしれない。

 そう思った。

        〇

  海部町コミュニティの多様性重視の傾向について、もうひとつ紹介したいエピソ

 ードがある。

  小中学校の特別支援学級の設置について、海部町と他町との間で意見が分かれて

 いるという話を小耳に挟んだことがあった。特別支援学級とは、知的もしくは身体

 的に障がいを持つ児童生徒に対し、特別な支援を行うための学級である。子どもた

 ちの諸事情や成育段階に合わせ、異なるニーズに丁寧に対応する教育を目指すとさ

 れている。この特別支援学級の設置について、近隣地城の中で海部町のみが異を唱

 えているというのである。

  このことを話してくれた人は、海部町がそうした態度をとる背景には、障がいに

 対する偏見が潜在しているのかもしれない、と言った。私はその場でのコメントは

 控えたが、海部町が異を唱える理由について私なりの見当があった。

  自分の仮説を確かめたくて、早くその場を去りたくてうずうずした。旅館の部屋

 に戻るなり、海部町に住む知り合いの町会議員に電話をかけ、彼が先入観を持たな

 いように慎重に言葉を選んで尋ねた。これに対し、彼の説明は拍子抜けするくらい

 明快で、言葉によどみのないのが印象的だった。彼は、特別支援学級の設置に反対

 する理由として、このようなことを言った。

  他の生徒たちとの間に多少の違いがあるからといって、その子を押し出して別枠

 の中に囲いこむ行為に賛成できないだけだ。世の中は多様な個性をもつ人たちでで

 きている。ひとつのクラスの中に、いろんな個性があったほうがよいではないか。

  私が抱いていた仮説は当たっていた。改めて彼自身の言葉によって裏付けられた

 ことが嬉しく、受話器から聞こえる淡々とした口調を聞きながら、視界が晴れてい

 くような爽快感があった。

(『生き心地の良い街』 岡壇)

           〇

 著者は、自殺をテーマに研究しているうちに、徳島県南部の海部町が、日本でも自殺率の低

い町であることに興味を惹かれる。

 自殺率の低さで調べると、上位十のうち、他の九は「島」であった。

 海部町は、島ではない。

 また、海部町の両隣の町は、自殺率は、全国平均であるのに、間に挟まれた海部町は、極端

に自殺率が低いと言う。

 なかなか興味深い。

 岡壇は、海部町に入り込み、自殺率の低さの理由を探りだそうとする。

 その過程も興味深いのだが、ここでは、「特別支援学級」についての箇所を引用しておく。

 他の自治体では、「特別支援学級」の設置に動いているが、海部町では、「特別支援学級」

の設置について反対の立場であると言う。

 世の中は多様な個性をもつ人たちでできている。ひとつのクラスの中に、いろんな個性

があったほうがよいではないか。

 海部町の、この考え方は、現在で言う「ノーマライゼーション」の理念に近い。

 つまり、「障害者差別」の意識が強いのではなく、障害者として遠ざけるのではなく、「多

様な個性の人たち」だと見なしているわけだ。

 海部町の人たちが、「ノーマライゼーション」の理念を知っている、ということではないだ

ろう。自然に普通に考えて、そうなったのだろう。

 実際には、なかなかそういう考え方にはならないのではないだろうか。

 僕の住んでいる町でも、障害者は、「憐み」や「隔離」の意識で見られていると思う。

(この項、了)

もどる