乱数発生法については日本大学精神科・井村恒郎先生のお弟子さんの学位論文が 出ています。その論文によれば、「できるだけデタラメに1から9までの数を言っ てください」と指示すると、急性期ではなんと「123456789」「1234 56789」と言うんだそうです。それから次はどうなるかというと、できるだけ 離そうと思って、「2、9」とか「1、8」とか、そういうことを続けるんだそう です。そしてだんだんほんとうにデタラメの「乱数」になっていく。 この研究チームのリーダーと呑んだときにいろいろ話を聞きました。彼は山岳部 のベテランで、その大学がヒマラヤに挑戦したときもアンデスに行ったときもリー ダーとなってるんですね。そしてレシーバー(電話)で絶えず乱数を言わせたそう です。いちいちコンピュータにかけなくても、聞いたら声の調子でわかる。 「いまから登頂するかどうかというときに、『123456789』『12345 6789』と言うことがあります」と彼は言っていました。そのときは「すぐ下り てこい」です。みなさんも、ゆとりがないかなと思うときは自分で乱数を発生させ てみて、「123456789」になったら、まずたっぷり寝ることです。デタラ メを言えるということは、精神にゆとりがあることです。これは一般的な「精神の ゆとり度」の指標であって、決して統合失調症に限りません。 彼はさらに、「いやぁ、じつは過酷な自然のためにそうなるわけじゃないんだ」 と言います。グループが分裂したときに起こるんだと。つまり、登るべきか登るべ きでないか。安全を考えて日にちを延ばすか、それともリスクを冒してでも突っ走 るか。これは社会人と現役の学生の混合隊では、かならず起こる問題だそうです。 現役の学生は金はないけど時間は延ばせるんですね。OB諸君は金はあるけれども、 早く帰らなきゃならないので対立が起こる。 とにかく、対立意見があるときに乱数が発生しない、つまりデタラメに数を言う だけのゆとりがなくなるのだそうです。自然の猛威よりも対人関係のもつれのほう が、ゆとりをなくさせるのですね。これを発表した人が、「乱数発生ってこうする んです」と言いながら、その場ではうまくできなかった。大家の前で発表するとい うワークショップでしたから、ゆとりがなかったんでしょうな。 ○ 統合失調症の状態では、デタラメに乱数を言うのは難しい。 言われて見れば、「乱数」を考えるには、心のゆとりが必要な気がする。 山などで、立ち往生の時にも、「乱数」を考えることができなくなる。頭がパニックの状態 になっていたら、「乱数」を考えることは難しいだろう。僕も、脳の調子が悪いときは、「乱 数」のようなものを自由に考えるのは難しいと思う。 また、自然などの外的な条件だけでなく、それ以上に、グループが混乱している時などの方 が、「乱数」が考えにくくなると言う。人間関係の混乱の方が、心にゆとりを持てなくなる度 合が強いのだろう。 「乱数」で心のゆとりの状態がわかる。 なかなかに、興味深い。 (この項、了) |