「内臓感覚」ノート


403・内側から見た「半側空間無視」

  僕の診断書には、その障害の中でも比較的ポピュラーな「半側空間無視」(視界

 の左側に対しての意識や注意力が欠損する)があると善かれ、実際に僕は自分の左

 前方にあるものが目に入っていても認識できない(というより本人の感覚としては

 とにかく左を見たくない!)障害が残っていたが、それは脳梗塞発症直後の僕にと

 って、僕を包囲する猛烈に不快な違和感のほんの一部でしかなかった。

  違和感の正体は、僕が僕であるにもかかわらず、僕自身を自分の意思通りにコン 

 トロールできなくなってしまっていたということだ。

  発症直後の僕は、主に視線、表情、涙(感情)、そして言葉のコントロールが効

 かなくなってしまった。そして、それぞれについて、僕自身はこんな風に感じてい

 た。

  まず第一に視線のコントロールが全然できない。自分の左側に「絶対に見てはい

 けないもの」があるような強い忌避感があって、視線はどうしても右側を見てしま

 う(これが半側空間無視)。だがそれだけではなく、見てしまった右側に何か注意

 を引くものがあると、それを凝視してしまって、自らの意思で視線を外すことがで

 きないのだ。

  病院内で歩いていて、廊下で看護師さんとすれ違うにしても、こんな感じだ。

  前方より看護師さん襲来! じゃなくて歩いておいでになる。あれ、多分知って

 る看護師さんだ。目が合ったけど、どうしよう。ええと、ホントに知ってる看護師

 さんだっけ? どちらにしても、こんにちはと言うか会釈するかしないと。

  などと迷っているうちに看護師さんはどんどん近づき、僕の横に来て、後ろに去

 っていく。だがその間、僕は彼女の目をじっと見たまま挨拶もできず、すれ違うま

 でずっとその目を見続けたまま。それどころか、去り行く彼女を振り返ってまで見

 続けてしまう。瞬きもせずに。

  どんだけその看護師好きやねん! って、そうじゃない。何としても一度合った

 視線をこちらから外すことができないのだ。最悪だ。お世話になっている看護師さ

 んに挨拶もせず、変な視線でストーキングしてしまった。

(『脳は回復する』 鈴木大介)

           〇

 「半側空間無視」の状態を、当事者の内側からどう感じられているのかを、当事者自身が語

った記述は、あまり読んだことがない。実際に、少ないのではないだろうか。

 普通の記述から読むと、「視野の右か左か、の半分に注意がいかない、というくらいの記述

になっていると思う。

 だが、当事者から言うと、「片側に忌むべきものがあって、どうしてもそちら側を見たくな

い」(とにかく左を見たくない!)という感覚なのだと言う。

 そして、注意を向けている側に、視線が釘付けになると、そこから目を離すことができなく

なってしまうのだ、と言う。

 外側から見ると、「半側空間無視」のように見えるが、内側から見ると、視線の自在なコン

トロールができなくなってしまっている状態である、と言った方が実情に近い。

 当事者が内側から語らないとわからない記述になっていて興味深い。

(この項、了)

もどる