「内臓感覚」ノート


324・カンガルーと愛着関係

  カンガルーはへそ≠ェない代わりに「育児嚢」(英語でpouchポーチ)という

 袋″がある。コアラにも袋≠ェある。これら袋≠ナ子育てする「有袋類」は

 有胎盤類より先に出現し、今ではオーストラリア大陸で固有に進化したほか、南北

 アメリカ大陸にオポッサム(別名フクロネズミ、前述の妊娠期間最短の動物)が残

 っている。

  カンガルーの新生仔は英語でjoey(ジョーイ)というが、その成長過程は実にい

 じらしい。ジョーイは妊娠一ケ月ほどで未熟児状態のまま生まれる。新生ジョーイ

 はまだ一センチメートルほどの肉塊でしかない。これが生まれるとすぐお母さんの

 陰部(産道口)から袋≠フ中に移動するのだ。同じ有袋類でもコアラの袋≠フ

 入口は陰部に近いから移動も楽だが、カンガルーの袋≠ヘ人口が上のほうにある

 ので陰部から遠い。新生ジョーイは、肉塊からちょこんと突き出た将来の前肢

 でこの距離をチョロチョロッと素早くよじ上り、袋≠フ中にササッと入る。そし

 て、肉塊にポロッと空いた将来の口≠ノなる穴をお母さんの乳首にあてがう。こ

 れをすべて未熟児状態で生まれた小さなジョーイが自分でやるのだ、生きるために。

  カンガルーの子は大きくなると袋≠ゥら出るが、また戻る。いつまでもお母さ

 んの袋≠ェ恋しいかのようだ。コアラもそうだが、へその緒≠ニいう母子の絆

 がない分、袋″が彼らの絆なのだろう。いつまでも袋離れ≠オないことで母子

 の絆を強める、それがカンガルー(とコアラ)の子育てであり、それをカンガルー

 ・マザー・ケア(KMC)と称するのである。

(「ヒトの体と心のなりたちについて」長沼毅 『現代思想』5月号)

          ○

 カンガルーには、胎児との「へその緒」のつながりはないが、その代わり「袋」がある。

 カンガルーの赤ちゃんは未熟児の段階で生まれ、1センチしかない体で、母親の「袋」に向

かう。そして、袋の中でおっぱいを吸って成長する。

 袋から出る時は、外に出ては戻ることを繰り返す。

 その姿は、お母さんの袋が「恋しくて」なかなか離れられないように見えると言う。

 こういう記述は、厳密に言えば、科学的ではない、ということになるのだろう。

 カンガルーの赤ちゃんが、母親の袋が「恋しい」と感じている翔子など、どこにもない。

 だが、「恋しがっている」と考えてはいけない理由も、本当は、ないはずだ。

 僕は、このカンガルーの母親と、子供との関係は、人間における「愛着関係」の萌芽である

と考えていいのではないだろうか。

 人間の場合、これに胎内の関係の時期から、乳児の時期を経て、とても複雑な愛着の関係が

成立するようになったのだと言える。

 (この項、了)

もどる