もし痴呆の原因をあえて求めるなら、私はヒトが人間になってしまったことに求 めざるをえないと思う。動物も年をとれば、老化にともなう問題点が出てくる。う ちで十年飼っている、推定十三歳のオス猫は、水道から出る水を蛇口から直接でな いと飲まないのだが、年をとって洗面台に上がれなくなった。現在、私の一部介助 で水を飲んでいる(困っているのは、ゆるめた蛇口をちゃんと閉めないことだ)。 猫や犬にも老化はある。だが、猫や犬は、「俺もこんなに年をとっちゃって、昔 はもっと立派だったのに、情けないなあ」などとはまさか思わないだろう。しかし、 人間は幸か不幸か、意識というものを手に入れた。だから人間になった。その人間 が老いに直面したときに起きること、それが痴呆なのである。 かつて、さる高貴な方が痴呆になった。しかし、新聞もテレビも「痴呆」とはと ても書けない。ある日、新聞を開くとこういう文章があった。「老化にともなう人 間的変化のため、ご公務を欠席なさった」と。これは、新聞記者が苦し紛れに考え ついた表現なのだろう。しかし、私は膝を打って感心してしまった。痴呆をひとこ とで定義しろと言われれば、「老化にともなう人間的変化」がもっとも近いではな いか。 痴呆の原因が「ヒトが人間になったこと」だと言われても、なにも言っていない に等しいではないか、と言われそうだ。そのとおりである。人間ほどわけのわから ないものはない。その広さ、深さ、そして個別性を前にして、私たちは、単一の原 因を求めることの無意味さを知るべきなのだ。 〇 痴呆とは、ヒトが<人間>になったために起こる現象だと、三好春樹は言う。 それは、正しいのではないだろうか。 個体還元主義は、脳に原因を求める。それなら、良い薬ができれば、治るというだけの問題 になってしまう。 心理学者は、過去の「トラウマ」に原因を求める。それならば、過去に大きな傷がないと思 われる人でも、痴呆になるのはどうしてなのか。 ちまり、三好春樹の考え方は、 <痴呆を遡ることは、人間を遡ることと同義だ>と言っていることになる。 一つの原因に還元できるほど、人間の存在は、単純ではない、と言っているのだ。 人間存在の広さ、深さに、もっと驚嘆すべきなのだ、と。 この考え方は、僕の考え方と一致すると思える。 僕は、自閉症とは、単なる「脳の障害」ではなく、 <自閉症を遡ることは、人間を遡ることだ> <人間を遡ることは、自閉症を遡ることだ> と考えてきた。 発達障害を、脳の問題に還元する考え方の人が、増えてきた。 だが、本当に求められているのは、<人間とは何か>ではないのだろうか。 新しい<人間>観。 深さを持った<人間>論。 新しい<価値>観。 新しい<関係>論。…… なのではないだろうか。 (この項、了) |